サムネ

18日夕方、名古屋市熱田区の交差点で、自転車に乗った男子児童をひき逃げしてケガをさせたとして、53歳の男が現行犯逮捕されました。  18日午後5時ごろ、名古屋市熱田区六番1丁目の信号交差点で、左折しようとした乗用車が自転車横断帯を走っていた帰宅途中の12歳の男子児童をはね、そのまま逃げ去りました。  男子児童は、左足を打撲する軽傷とみ...

  1. 1
    住居不詳、自称会社員って、何者この人。
    13 1
  2. 2
    自称会社員って… 会社行ってないんじゃ?
    5 1
  3. 3
    この人、後続車がなければそのまま逃げてるね。
    1 1
  4. 4
    住所不詳、自称会社員、何か訳ありな感じ だからひき逃げしたんじゃないかな 時間的に交通量も有る時間帯じゃ通報されるよ 53才で自分の子供も同じ事になったらと考え られないか
    7 6
  5. 5
    気が動転してパニックにブレーキを踏むような気がするんですが 200m進むのは少なからず逃げようという気持ちがあったからではと思います 怪我をした小学生は怖かったはず、早く怪我が良くなり心が穏やかになりますように
    37 8
  6. 6
    誰もが動転してしまうでしょうね 早期逮捕で本人もある意味 ホッとしてるんじゃないかな 軽症で済んで何よりです
    30 10
  7. 7
    普段車を当たり前のように運転していて何年も無事故だと油断しちゃうんだよね俺も20年も無事故だったけどこの前実家の前の通りなれた道で一時停止を怠ってやっちゃった
    1 1
  8. 8
    パニック︎ 怪我させた子供を心配しろ!!
    4 2
  9. 9
    車体が強い衝撃を受けた場合、車のエンジンが一定時間かからないようなシステムにすれば良い。 もしくは、極低速でしか走れないようにするとか。 老人の人身事故なども、最初の衝突でパニクって、暴走を始めることが多々ある。 衝撃の後、轢き逃げや更なる被害を無くすにはそれしか無いのでは?
    13 69
  10. 10
    車種見て納得
    2 1
  11. 11
    あなたには「逃げ恥」の称号を与えます
    2 1
  12. 12
    安定のヴぇルファイア 犯罪者予備軍が本当に多くね
    16 3
  13. 13
    >容疑者は「パニックになり、現場から走り去りました」と容疑を認めているという こいつ、通報した後続車がいなかったとしたら、そのまま逃走を続けたんだろうか。
    40 10
  14. 14
    住居不詳って・・・。
    1 1
  15. 15
    パニックは理由にはならない。 免許を持ってハンドル握っているのなら、犠牲者の救護と救急車の手配、警察への連絡は当たり前の事。
    16 6
  16. 16
    パニックになり走り去る…。そんな言い訳通用するか。事故を起こしたならその場で被害者救護が鉄則。それが出来ない輩に運転資格なし。ひき逃げが非常に多い昨今ひき逃げは殺人未遂と同等の扱いにすべき。
    37 5
  17. 17
    愛知は無謀運転が多い、昨日もドン・キホーテで立体駐車場で逆走する白のプリウスアルファが有った、注意したら逆切れされた,高齢者夫婦だった、慎重な運転を!!
    11 3
  18. 18
    逃げなけりゃ報道なんかされなかったのにね。 容疑は認めているようなので、あとは被害者にしっかり謝罪をして治療費や慰謝料を払うことだね。 パニックになるのは理解できる。 しかし、車を運転するということは、重大な責任が伴うってこと。 事故ったら、被害者を安全な位置に移動させ救急車と警察を呼んで正直に状況を説明して証拠のドラレコを見せる。 被害者も怖かっただろうに。 心身のケアをしっかりとしてあげてほしい。
    60 10
  19. 19
    ベルかいや。
    2 2
  20. 20
    事故を起こす、特に人身事故になると大パニックになる事が普通?だと考える、冷静で居られる訳が無い、今回の事故は200mでも矢張り轢き逃げになるわな?50歩100歩って言葉が有るが、どれだけはアウトでセーフなのか?を知りたいね、
    23 43
  21. 21
    保身が脊椎反射で出るの怖いよね。
    1 1
  22. 22
    五十歩百歩ってやつだな。 現場から200mで止まろうが10km逃げようが、救護義務を怠った時点でひき逃げ。
    2 1
  23. 23
    事故したときにパニックになるのは解る。しかしそれでも逃げちゃいけない。
    7 3
  24. 24
    10代20代前半の言い訳(笑)大人やろ
    3 1
  25. 25
    パニックになることと、逃げるという行為がすんなる結びつかない。 パニックになったら、何をどうしたらいいのかわからなくなる!というのが普通じゃないか?単なる言い訳にしか聞こえない。
    7 3
  26. 26
    この200mという距離も当時の交通状況を考えて事故現場から見える範囲であれば裁判で轢き逃げ容疑は無しになる可能性はある。 しかし轢き逃げかどうかは本人が一番よく知っているはずで、此奴の人間としての最後の良心を信じたいものだ。 だが物損事故でも交通状況を気にせずその場で停止する自称善良市民をたまに見かけるが、交通状況を考えて邪魔にならない場所に車両を移動させるのが当たり前だから、事故現場保存とかの理屈は馬鹿だから。
    3 1
  27. 27
    200mで轢き逃げなるの?
    10 5
  28. 28
    ただただ定番な言い訳! いい加減聞き飽きた!
    7 12
  29. 29
    その場で救助し適切に対処してればよかったものをパニックになったとはいえこれからの人生大きな代償を払うハメになりました。
    3 1
  30. 30
    事故で人を跳ねてしまった場合普通なら気が動転して動けなくなる。  車を運転する日頃の感覚が麻痺している者が増えたと言う事だな。
    28 32
  31. 31
    >道路における危険を防止するなど必要な措置 20メートルなら わかるが 200メートルは ひき逃げだ 渋滞や信号停車じゃね?
    1 1
  32. 32
    名古屋なので、これも不起訴になるかも
    2 3
  33. 33
    この交差点、左折するなら、 横断歩道は赤のはず。 出てくる道は一方通行。 どちらかの信号無視では!?
    14 6
  34. 34
    人身事故を起こしたとき、後ろの人とかが俺の代わりに通報してくれたからたすかりました!車はそのまま左に寄せて、感謝してます、みんなが協力してくれますからお礼をいい、被害者が大した怪我でなくてもそのまま居ないとね!
    1 1
  35. 35
    本性が出るから卑怯な人間だったって事 目撃者だらけで逃げるの不可能だから停車したんだろうけど、夜中とか目撃者いなかったら停車せずにそのまま逃げてたな
    1 1
  36. 36
    「逃げた」って事実だけで一気にハードルは上がるし、被害者側としても態度を硬化させますね。 すぐ救護していれば普通の人身事故扱い 逃げてしまったばっかりに報道までされて下手すりゃ仕事も解雇されて… たられば話しても手遅れか。
    1 1
  37. 37
    逃げた! OUT! The End 会社クビ
    1 1
  38. 38
    五十代に入っていながら、言い訳が「パニックになった」は情けないやら恥ずかしいやら。
    7 3
  39. 39
    万能の言い訳ワード「パニック」 故意、恣意、悪意の後始末に便利です。
    8 6
  40. 40
    「200メートル」という距離が、長いか短いかが話題に上がっていますが、 人身事故を起こしたにもかかわらず、停止、応急手当、救急車を呼ぶ、道路における危険を防止するなど必要な措置を講じなかったときは「道路交通法上の救護義務違反(ひき逃げ)」に当たります。 記事によると「乗用車はおよそ200メートル先で停車し、後続を走っていた車の運転手が通報」との事ですから、 むしろ「200メートル」は判断材料ではなく「事故当事者本人が、後続車にうながされるまで停車せず、応急手当や救急車を呼ぶ、道路における危険を防止するなどの措置もしていない」と警察から状況判断されたのでしょう。
    61 11
  41. 41
    50歳過ぎたオッさんがパニックになって逃げるなんて信じられない行動 普通、常識ある人間なら救護優先でしょう。 『パニック』なったと言えば何とかなると思ってるバカな奴
    10 20
  42. 42
    パニックになるような運転するからだよ。名古屋人は運転が荒いと聞いている。 安全運転を。
    1 1
  43. 43
    逃げたらアカンな しかし逃げ切ろうとしたわけではなく200メートルってとこに少し人間味がある気もするな ならしっかり反省して被害者に詫びるしかないな 幸い命に関わるようなものでもなさそうだし 逃げるのは最低だぞ
    21 2
  44. 44
    パニックてまた!パニクルような奴は家から出るな。
    1 1
  45. 45
    ドライバーを擁護する気はありませんが、気が動転しているうちに車体が200m進んでしまう事はあり得るかもしれない。それ故に普段からドライバーの気構えをしっかり持つ事は大切だと思いました。
    57 64
  46. 46
    事故をするイメージを時々しておかないと無いもできない
    1 1
  47. 47
    引かれて動揺しているのは衝突されて実際に動揺しているのは被害者の方。車両を無茶な速度で進行させて上に、停まれない・逃げるでは運転資格はない。引いてしまってパニックになる様な性格がどうか、じっくり自己分析した上で運転席に座った方が良い、速度制御のできていない様なドライバーを手中で良く見かける。黄色信号で停まる意識を持っていない、加速させて過ぎては、すぐにフットブレーキを踏む様な惰性進行ができない者とか。特に黄色信号停止は自身の予測・察知・判定・判断・行動力のなまり具合を確認・認識する最善策であり、舐めてそのまま進入・進行ばかりしている連中は事故予備軍と思っている。
    5 8