サムネ

「親だと思ったことはない。刺し殺したいです」母親に愛されず「悪に染まりかけた少年」を救った“ある女性”との出会い から続く 【本人写真】15歳で「ヤクザの性奴隷」にされた女性のその後  前科や前歴がある人を従業員として雇い入れるため、「協力雇用主」に登録しようとした経営者の廣瀬伸恵(ひろせ・のぶえ)さん。ところが、いざ地元の就労支援...

  1. 1
    普通に生活してる人は無料アパートに入ったりしませんよ。 いまだにどこかで武勇伝だと思ってるんやろ笑
    6 4
  2. 2
    子供の頃、 周りにいた グレたり、非行に走る人はシングルマザーで 築50年ぐらいのアパート住まいで、小遣いを沢山渡されて夜の21時ぐらいまで留守番。 親も言葉遣いが悪く、さまざまな環境なのかわからないけど学校や周りの大人のフォローも必要だったのかと。
    24 9
  3. 3
    逆かな 過去が酷すぎる人が少しでも良い事をすると褒められるが 真面目にコツコツ生きて来た人が転ぶとここぞとばかりに踏みつける 悪の支配下で悪が好まれる
    118 5
  4. 4
    こち亀読んでほしい、本来真面目に我慢して生きている人達が報われなくてはいけない、犯罪するような人に寛容であってはいけない
    19 2
  5. 5
    前科とか関係なく、信用を作るってのは大変だからね。 コツコツ積み上げて一度でも信用を無くすことをしたら初めからやり直しじゃなくてマイナスからのやり直しになる。 一般企業の中でもそんなものだよ。
    11 1
  6. 6
    だから、いかなる理由があっても、犯罪はしてはいけない。若いからとか関係ない。 まともに働いたり遊んだりするのは、何があってもマジメに生きる人だけの特権。 私もクルマ、バイク、自転車盗難や破損、空き巣、傷害など沢山犯罪被害にあったが、いまだに捕まらない犯人には一生の不自由を望む。
    27 1
  7. 7
    『日本の不寛容』とか被害者ヅラなのもおかしいがな(*´▽`*)
    147 4
  8. 8
    元犯罪者の美談話しか所詮は犯罪者だよ
    2 1
  9. 9
    普通の人はそういう扱いを受けないように真面目に生きてる。法を犯すとはそういう事。不寛容とは笑わせる。
    12 3
  10. 10
    不寛容ってさぁ… 人間が実際の所、何考えてるのなんか誰にも分からないから その人のこれまでの経歴や普段の行いで判断するんだろ だからイキってタトゥー入れるようなバカは後々後悔するし 普通の人間は一線を越えない様、自らを律して生きてるんだろ 元犯罪者が更生したなんて誰が信じるんだ? 少なくとも最初から犯罪なんて侵さず、普通に自己抑制できる まともな人を選ぶのは当たり前だよ 信頼を築くのは10年20年掛かっても、壊すのは一瞬 マイナスに振り切れてる奴は、これまでの行為を反省してまず積み重ねろよ 悪いのは社会ではなく、犯罪者のお前ら
    47 3
  11. 11
    結局他人の所為だと言ってるんでしょ。 なにも反省してると思えないね。
    3 1
  12. 12
    この記事の通りならこの人はどこまでもご都合主義の自己中心派になってしまう
    3 1
  13. 13
    こう言うパターンの女ってさ、決まってさwwwね?ww
    2 2
  14. 14
    信用半分、採用一割。これでも十分寛容だと思います。 ただ、やってしまった人に「やったらこれだけ痛い目に会う。」と言っても遅いし、受け入れなければ再犯予備軍を増やすだけでもある。 そういう意味では経験者で信用を築いた人が進めるのが妥当か。
    3 1
  15. 15
    自分で勝手に蒔いた種の出来が悪かったからと、世間にあたるのは違うでしょ。 更生の道を進むならば、そこはやはり忍耐と継続が必要で、そこを世間は見るんだと思いますよ。
    5 1
  16. 16
    ちょっと刑務所行った位で罪を償ったとでも思ってんの? 一生掛けて償ったって足りないのに、世間が受け入れてくれない?何を贅沢な!
    9 1
  17. 17
    記事にしない方がいいよ。 地道にやっていくしかないし、それでも認められないのが元ヤクザだったり前のある人なんだから。 自分は頑張ったから認めてほしいなんてのは都合が良すぎる。 だから自分からアピールするのは辞めた方がいいし取材も辞退する方がいい。 ガキの頃は親のせい、学校のせい。大人になってからは社会のせい。 振り返ってみなよ、全部自分のせいだから。 不寛容も何もないでしょ? 「過去が酷すぎる」んだからさ。 過去は一生消えないんだよ、仕方ないじゃん。
    11 1
  18. 18
    だから真っ当に生きろよってなるわけで不寛容なのは当たり前だろう。 そういうの含めて贖罪だとも思うしね、好き勝手やって社会にも無条件で受け入れられてのようなやったもん勝ちじゃまともに生きてる人たちだって納得いかないでしょ。
    29 3
  19. 19
    自業自得なのに不寛容って他責にした時点でもう信用ゼロ。性根は変わってないってことでは? まっとうに生きてでも職にあぶれる人もいるのに…
    29 1
  20. 20
    この方は建設請負会社社長ということですが、どんな業務内容なんでしょうか?
    39 1
  21. 21
    更正させようももがいてる前科者達をとこの人の助け船で、、、、 この話その前の話全くない! この人達にどんな目に遭ったか? どれだけ不幸に恐怖をあたえたかその点を全く触れてない。
    31 1
  22. 22
    まぁ、ずっと真面目に生きてきた人間からすれば「ズルい」思うわな 頑張っても評価されないなんて当たり前 悪いことしてなくても「今まで何してきたの?」って言われるのに 悪いことした過去があれ言われ続けるのは避けられないでしょ
    68 4
  23. 23
    この人の立場は置いておいて、不寛容というか全体的に失敗が許されない社会ではあると思う。だから挑戦者が少なくなるし、護送船団方式が主流になって、それが出る杭を打つ雰囲気につながってる感じがする。 もちろん過去に罪を犯した人を簡単に信用しろと言われてもちょっと無理があるけど。
    24 6
  24. 24
    バカが何言ってんだ。 自業自得という言葉以外に言うことはない。
    1 1
  25. 25
    不寛容は否めないけど 今まで他人に散々迷惑かけてきたんだから贖罪、懺悔が先でしょ? 服役は法律違反に対しての罰であり 被害者や被害を受けた場所に対しての謝罪や贖罪ではない 自分だけリスタートしますって言うのは勝手すぎやしませんか?
    57 4
  26. 26
    自分のしてきたことをチャラにしてもらえないって、そりゃ悪くいえば盗人猛々しいって話だよ。 早朝なんてのはむしろカッコイイことになって当時はカッコつけていい思いだったんでしょ? 若いうちは不良というファッションがウケるからね。 薬物売買の過去を一生かけて償って行きたい……そう思ってたら文句はいわないはず。またそう思ってたら、世間の信用ももっと得られるだろう。 世間が受け入れてくれないなら、信頼される人間になるよう努力してそれを示すことだよ。 周りでヒーヒーいいながら何とか食べてる人たちは、暴走も薬物売買もせず地味に真面目にやってきた人たち。 寛容さが欲しいなら、寛容がいいと思うなら、自分が他人に寛容を要求するんじゃなく自分が他人に寛容になること。話はそれから。
    48 1
  27. 27
    世間に復帰させたい第三者と復帰者 被害を受けた人たちとそういう反社とのつながりは許せない人 かの2つは根本的に水と油 自分も被害に少しでも合えば後者となる 一度犯罪を犯した人は服役したら終わりではないだろうとは思う 世間から言われたり誹謗中傷されることもある 一番良いのは同じ苦しみを味わうとこが被害者の気持ちの少しは晴れるのかもしれないが殺人を犯せば死刑となってしまう 法治国家は被害者救済よりも加害者保護の色がすごく強い。 特に日本は いつ自分の周りが加害者になるかもわからない その時は逆の気持ちになる どちらの立場化で考え方がすごく変わる
    2 1
  28. 28
    周りに迷惑かけておいてそのしっぺ返しが来たら「不寛容」と喚く 呆れるしかない
    56 1
  29. 29
    この方の活動はともかく、包丁振り回す恐れのある人間を簡単に外に出さないでほしいんだが。 前科者を積極的に受け入れてるみたいだが、性犯罪者とかも受け入れてるのか気になるけどね。 前科ある人間を受け入れない社会って当たり前で、刑期終えれば償ったと勘違いされては困る。 そういうのも含めて一生かけて罪を償うしかないね。
    9 2
  30. 30
    出たよ、不寛容
    38 1
  31. 31
    最後の一文、酔っ払って喧嘩するなど日時…って、だから普通じゃ無い事、一般と認識がズレてる事が解らないから受け入れられないし関わりたく無いと思われるのは当然。一般者は自己防衛する権利が有る。
    14 1
  32. 32
    >10代で暴走族総長、薬物売買で2度服役したことも…社会復帰した女性を苦しめた「日本の不寛容」 いやいやいや。日本じゃなくても中々信用されないでしょ? 10数年の実績が出来て、尚且つ不寛容であれば言っても良いと思うけど。 フィリピンだったらドゥテルテに射殺されていても不思議じゃない経歴だしな。 そういった意味では日本が寛容で良かったじゃねーか
    5 1
  33. 33
    彼女だけの問題ではなく、最近詐欺行為などで簡単に逮捕、送検される若者にもちゃんと読んで貰いたい。更生して社会に文句を言ったところで、『そんなもの逮捕されるようなことをする方が悪いに決まってる』の一言であしらわれますから。
    10 2
  34. 34
    前科がどれだけあるかじゃない?
    2 1
  35. 35
    サムネの人、凄い顔してるな。 作った顔=自分が見られたい顔に作ってる。 人が見る目を甘く見過ぎ
    67 2
  36. 36
    テメェ基準!舐めてんのか!
    2 1
  37. 37
    協力雇用主の企業は絶対に利用したくない。 広義の建築建設、清掃、設置業者多いが、下請け投げて、前科者が現場に来る場合もあるので、個人経営の建物運用業としては、トラブル時の負担が大きく、トラブルの危険性蓋然性も高いので、リスクはとりたくない。 特に強行犯罪でムショ入り(拘置監含む)したような前科者と絶対接触をしたくない。
    3 1
  38. 38
    過去は変わらない。 未来は変えれます。 真面目に生きてください。
    17 3
  39. 39
    暴走族って、都市部を1時間走るだけで何万人を不快な思いにさせるのか。一日何時間、累計何日やってたんでしょうか? 何十万何百万人を不快にさせておいて、日本社会が不寛容? アメリカのようにパトカー体当たりで転倒させられもせず・撃ち殺されることもないんだから、圧倒的に寛容でしょう。
    67 1
  40. 40
    一度でもやらかしてしまえば人生が終わると考えれば、犯罪は減っていく とみんな考えているから不寛容なんだよ。 それにちゃんと事情があった場合は寛容になってくれる人はいるぞ。
    1 1
  41. 41
    過去をアピールせずに自然に生きていけばいいじゃないですか。そんな人たくさん居ますよ。
    48 2
  42. 42
    覚醒剤の、それも売人、、、すみません無理です。生理的に無理です。
    123 4
  43. 43
    身勝手過ぎて話入って来なかったわ、目でなぞるぐらいだった。 だから大抵の人は我慢したりはみ出さないように矯正しながら頑張って行くんじゃないの?何処に行っても悪い話しか聞かないのは本当に自業自得。 何か更正してなんか良い感じの事言って記事に乗ってる人が数年後に逮捕されてる話も聞く。 日本がなんだと言うなら外国に行けばいい。 過去として話してるけどやったことにはやられた側も存在するわけで。人の過去には少なからず他の人も巻き添えくわせてるもんだからね。誰だって迷惑被りたくない。
    11 1
  44. 44
    令和時代にまだ詐欺がまかり通るなどあり得ない! NHK=裸の王様 NHKのお陰でテレビ置いてないです。 素敵な映画を映画館で鑑賞することや読書の方が、よっぽど気持ちよくお支払いできます。 NHKの仕組み1日でも早くなくなることを願います。
    3 4
  45. 45
    あのねあのね「自業自得」って言葉知ってる?
    23 1
  46. 46
    さんざん人に迷惑かけて、反省するよりも「日本の不寛容」を嘆く・・・そんなんだから信用されないんだけど
    1 1
  47. 47
    確かに、やり直しが出来ないというのはキツいとは思いますが…散々酷いことをしてきて、他の人と同じように扱え、は自分なら無理かな…。罪の内容が凄いし…。前科のある人とない人を同じ眼では見られないかな。
    756 19
  48. 48
    さんざん好き勝手して他人を傷つけてきたツケが回ってきたと受け入れるしかないのでは 自分自身が傷つけられたと感じた時、過去に自分が傷つけてきた人達を思い出してほしい
    1 1
  49. 49
    出版社に限らず、マスコミ連中は不寛容社会だと直ぐに騒ぐが、じゃあ自分のとこで採用した実績あるのか? 今直ぐ刑務所行って採用してみろってね。
    21 2
  50. 50
    楽して儲けたいという考え方や、どうせ俺なんかまともな会社に入れるわけないとか、勉強なんかして何になるというような人間は自暴自棄になりやすい。 この人は上手く更生できたのかもしれないが、多くの前科者は、安月給でコツコツ働くことにいつまで我慢できるだろうか。一般の経営者はまずそれを考えると思う。ヤクザは論外。
    3 1
  51. 51
    大体、他人のせいにするようなヤツはろくなもんじゃないよ。でも、それが分かるのが、社会に出ていろいろ経験してからなのは確か。結局、親の教育が子の将来を決めてしまうのだろう。親がいない子は、育った周りの大人たちの影響が大きい。他人のせいにしても仕方ないから、受けたハンデを克服するのは自分しかできないから、ひねくれていてはそのまま一生が終わるよ。
    67 3
  52. 52
    解雇が難しい我が国において、 雇用するか否かという入職の段階で 敷居が高いのは致し方ありません。 制度がそのようになっているので、 企業は現実に対応して売上を上げるべく 戦うのみです。
    25 1
  53. 53
    信頼を得るためには、ただ毎日真面目に努力するだけでは不十分です。特に、過去に何らかの過ちを犯してしまった場合には、信頼を取り戻すためにはより一層の努力が必要です。 さらに他人を理解し、周囲からの共感を得ることも大切です。周囲の人たちの立場に立って物事を考え、適切な意志疎通信を繰り返すことで、信頼関係を構築できる可能性があります。 しかし、周囲からの信頼を取り戻すには時間がかかることもあります。 信頼を失う前と比べ、信頼を再び得るためには、自分自身の行動に責任を持ち、誠実であることが求められます。過去に犯罪を犯した者を雇う場合は、被雇用者がそれを認め、改善に向けた努力を長く続けることを示すことが必要です。 「日本の不寛容」などと言っている間は、周囲からの信頼を得ることは難しいと思われます。
    18 1
  54. 54
    法が許したとしても、庶民は許さない、って事さ。 社会を構成しているのは、法なんていう無機質なモノではなく、一人一人の人間なのさ。 その一人一人の人間を敵に回した、んだよ。過去に。 自己中な理由で、誰かに迷惑をかけた。 そのことに対し、法が許したとしても、迷惑をかけられた人、および、善良な社会を構成している個々人は、いまだ許していない、許すつもりはないって事よ。 法が甘い分、社会は厳しい、ってのが日本社会だ。 法治国家である、っていう前提が間違ってんのさ。 法が基準だから、法に触れなきゃOKとか、グレーだからOK、とか、捕まらなければOK って発想になる。捕まったら捕まったらで運が悪かった、ってな。 仕組み的に形式上法治国家だが、どこの国どこの社会でも、社会を作ってんのは人間一人一人だ。その一人一人がお前らが過去にやったことを許してはいない、許さん、って事よ。
    320 20
  55. 55
    身勝手だな。何が日本の不寛容だよ。 自分が今までやって来た事の報いを受けてるだろ。
    23 1
  56. 56
    流石に不寛容はないだろ。 筆者はどうかしている。
    23 1
  57. 57
    過去に悪いことして被害者に謝罪したの?被害者は忘れてないからね
    13 2
  58. 58
    散々悪三昧やっておきながら、何言ってンだよな話だろう。世間は全く甘くはないし、雀のお涙の情けも全く無いのは、言わずともわかりきってる事だ。図々しいにもほどがある。
    8 1
  59. 59
    自己中心の塊のような人だな。 暴力団も然りで、非人道的なことをしておきながら自分たちの人権を訴える。 この人を信頼出来る社会というなら、好き放題に他人に迷惑をかけ、そこそこ満足したら一旦刑務所で時を過ごせば社会が受け入れてくれる、 そんな身勝手な、やり得な社会ということになる。 一生十字架を背負ってください。当たり前のことです。
    3 1
  60. 60
    こういう人間は刑務所でしか生きられないんだから出所してはならない。
    2 1
  61. 61
    でもね~ やっぱりね~
    32 1
  62. 62
    小学生の首を門に飾った奴とか 兄弟で女性をサライ、犯してバラバラにしてコンクリ埋め・・ そんな奴らも、今では名前変えて結婚して子供作って 平凡に暮らしているんだとか そんなの被害者達は望まないだろう。 犯罪の重さによるかもだけど更生なんて言うが そんなことして喜ぶのは加害者の犯人だけ。 被害者が望むのは死刑、苦しむような罰を受ける事
    5 2
  63. 63
    こういう人はまちがいなく暴力団と切れてないよ。
    26 1
  64. 64
    真面目に生きてきた人間が事業なんかに失敗しての再出発なら分かるけど、散々悪いことをしてきて後ろ指を指されたくないなんて諦めが悪いと思う。 もしかして議員でも狙ってんのかな?と思ってしまう。
    2 1
  65. 65
    盗人猛々しいのは、この事!
    44 2
  66. 66
    他人から信用を得る為に努力するのは、当たり前です。毎日真面目に努力していても、簡単に他人の信用は得られません。過去に罪を犯したのなら、尚更ではないでしょうか?法的に罪は償っても、過去に犯した罪は、消えませんよ。
    189 5
  67. 67
    人の過ちを記事にして立ち直れないくらいに叩きまくる文春の記事とはおもえませんな。どの口が言うのってw
    1 1
  68. 68
    前科のある人は正直怖いです。 はっきり言ってかかわりたくないです。
    22 1
  69. 69
    人の信用を無くすのは一瞬! 無くした信用を回復させるには、無くした信用の10倍頑張らなければ元には戻らない。 今までしてきた行いの10倍がんばらねば人は信用してくれない。 自分がいくら頑張っても他人に認めてもらうのは大変って事なので社会復帰したからすぐに認めろは都合よすぎ、社会をなめるな!
    32 5
  70. 70
    ヤフコメ民に寛容さを求めること自体大間違いw
    5 8
  71. 71
    やりたい放題やっておいて、何言ってんだか。
    1 1
  72. 72
    何か… ピエロに見えて… 仕方がないんだが…
    43 1
  73. 73
    悪事に走ったりせず、地道に生きてきた人間の方が評価されるのは当たり前の事ではないか
    66 4
  74. 74
    信用・信頼っていうのは過去の積み重ねで築き上げていくものですからね。 散々悪事に手を染めて生きてきた人に「心を入れ替えたんです!」と言われても誰も信じませんよね。
    3 1
  75. 75
    それはそれとして、悪者の集まりでリーダーになったという事は、人望があるということ。
    8 19
  76. 76
    服役したら全てチャラって考えは甘いでしょ。 それまでにやって来た悪事全てに対して反省&贖罪した訳じゃないのだから。 出所後の苦しみも刑罰だと思う。
    33 2
  77. 77
    国のせいw?ただの理由付けでしょ
    11 1
  78. 78
    薬物売買で初犯ならまだしも、2回だったら不寛容というよりも本人の自業自得やんけ。前科がついているだけで、また何かするんじゃないか?と思うのは自然。一回やっちゃいけないことをしてるんだから。2回となればなお当然。どこまで甘くしろというのか。
    4 1
  79. 79
    一番大事なのは生まれてからずっと真っ当な道を歩み、真っ当な生活を送って来た人が安心して人生を送れる社会を造る事。 記事のような人も真っ当に暮らせるならそれに越したことはないが、先ずは他人に迷惑もかけず真っ当に暮らしてきた人を優先するのは当然ではないのか? 踏み外した生活から立ち直り社会復帰した人は応援されるべきだが、残念ながら優先順位は前述の人に一歩譲るべきだと思う。
    193 8
  80. 80
    例えば100回悪いことをしたとする。 その次に良いことをすると言っても、誰も信用しませんよね。 仮にその後100回良いことをしたとする。 それでも、割合は50%なわけです。 これが信用というものです。 信用を勝ち取って信頼されるのは大変なことなのです。 不寛容?ただの甘えすぎですよ。
    66 4
  81. 81
    薬物絡みで捕まった時点で信用度ゼロなんだよ。しかも2度も・・・そんなのが社会復もクソもなかろう。何が日本の不寛容だ馬鹿者
    10 1
  82. 82
    >「日本の不寛容」 不寛容ではありません、自業自得と言うのです。 過去に薬物売買で2度の服役なんて誰が信用するんだ? 1度出てきてまたやったって事だろ?
    43 1
  83. 83
    日本的には 不寛容と非難する事自体 が コイツダメダ反省してねえや と取られるのだが 不言実行というやつだね 信用されないと批判するとか終わってる
    130 8
  84. 84
    辛い境遇でも腐らずまじめにこつこつ生きてきた人だってたくさんいるんだ こんな経歴で不寛容とかその言い種はなんだ
    12 2
  85. 85
    この経歴で「あんたを半分信用する」と言った雇用主は出来た人だと思うよ。 ≪刑務所帰りを皆と同じに扱え≫は普通は無理です。
    84 1
  86. 86
    普通に生きていれば服役しないからね 自分の判断で好き勝手やってきておいてそれを受け入れない社会が悪いってどれだけ自分勝手な考え方なの
    20 2
  87. 87
    興味深い話だなー、とは思ったのですが実名出して取材受けるメリットが無いような気がしました。 刑務作業の商品って結構流通していて気づかないうちに普通に使っていると思います。 結局、商品やサービスの品質に作った人の過去は重要では無いです。 統計的に過去犯罪していた人って更生していない可能性あるよね。と一般的には想像するので、「社会復帰して頑張ってます」と自己申告されてもそれを判断するのはあなたじゃないでしょ。と心の中で思いながらフェードアウトします。 仕事が契約通りできていれば、バレなきゃいいんじゃないでしょうか。
    3 1
  88. 88
    始末が悪い 根っからのワルがある日から気持ち入れ替えましたって知らんがな 寛容が足りない?呆れるわ やり直しは来世でどーぞ
    1 1
  89. 89
    信頼は勝ち取らないといけないから。これからを頑張っていくしかない。
    9 1
  90. 90
    申し訳ないですが、前科ある方を雇うと言うのは非常に難しいのが事実で不寛容と一緒にして欲しくはない。 答えのない議論が続く問題だと思う。 全うに生きてても努力と運で人生変わる。 仕事に就けない事で再犯する率が上がるのも分かるけど不寛容とか寛容にするとか、そんな簡単な言葉で例えられないよ。 犯罪を犯す前にダメなものはダメだ!と頑固に言わないと、ちょっとぐらい犯罪しても受け入れてくれるなんて甘い考えがあっては法が意味なくなってしまう。
    399 19
  91. 91
    大多数の人間が道をそれずに真面目に生きてるという事実をまずは理解しろ話はそれからだ
    7 2
  92. 92
    そういう扱い覚悟で暴走族とかカスな道を選んだんでしょ?当たり前の扱いだと思いますが。薬物までやってるなら信用なんてゼロ。
    4 1
  93. 93
    こういうのこうやって記事になるのが気に食わないんだよね。黙って頑張ってりゃ良くない?
    21 3
  94. 94
    なんて身勝手な主張でしょうか 法的的に償いをした以上、再度法で裁かれることはあってはなりませんが 罪は一生背負って生きざるを得ない 所詮今は過去の積み重ねで、未来は過去とこれからの積み重ねなのですから 犯罪者だけじゃなく、万人が十字架背負ってそれでも生きていっているのに それだけのことしておいて、無かったことにしろとは、なんて身勝手な主張でしょうか
    1 1
  95. 95
    自分が被害者だったら絶対に許さないくせに、自分だけは許してほしいというのは都合が良すぎる。
    20 1
  96. 96
    過去は変えられないから、後で変えたくなるような過去を作らないように今を生きるんじゃないのかな。 完全に社会から遮断するとまた裏社会に戻ってしまうから、一定のセーフティネットは必要としても、やりたいことが上手くいかないのは過去を問題視する社会が不寛容だから、とか言われてもねぇ。
    521 29
  97. 97
    約半数が再犯者となるデータもありますし、雇う側としては一般人と同様の扱いはできない。 たしかに就労できないがために再犯者に成り下がることもあろうが、自業自得の一言で自分は関わりたくない。 物心ついての犯罪は誰でもなく自分の責任。 大概の人は将来をより良いものにしようと努力して今がある。 それは元犯罪者にとっても同様で、これまでの結果が今だ。
    2 1
  98. 98
    「日本の不寛容」? 迷惑を掛けた一般市民・被害者に強制する権利があるのか?とお聞きしたい。 蹴られても、踏まれても許されるよう、受け入れられるよう努力する。 族の総長、頭なら根性くらいある。反省したからもういいだろ!って?  人生それ程甘くない。肝に銘じて犯罪者は復帰して欲しい。 社会に、マトモな世界に戻れる事を有り難いと思う方が先。
    10 1
  99. 99
    誰かに強要されて悪事に手を染めたんならともかく 自らの意思で悪事に手を染めておいて社会復帰したら 日本社会は不寛容と言われても… 「世間て寛容的なのでどうせすぐ受け入れてくれるんだから 少々悪事を働いたって大丈夫だよねテヘペロ」て 思われるより悪事に手を染めると一生後悔するという 現実を悪事に手を出しかけている連中に 啓蒙した方がいいのでは?
    9 3
  100. 100
    まずへずまりゅうと話をしてこい。 言い訳や愚痴はその後だ。
    1 1
  101. 101
    日本だけではないですよ。きちんと調べて。
    15 2
  102. 102
    その時の感情や状況に流されて好き放題に積み重ねてきたことの「結果」なだけです。因果応報、、。 散々、周囲を巻き込み迷惑かけ困らせて、いざ「過去を含めた今の更正した(する)私を認めて、受けれてよ」はあまりに虫がよすぎる気がします。
    12 1
  103. 103
    過去に色々とやらかした方が頑張っているのはわかるけど、文句を言う前に努力して社会から認めてもらわないと。 文句を言っているだけでは前に進めませんよ。
    11 2
  104. 104
    >10代で暴走族総長、薬物売買で2度服役したことも… こんな人とどうやって社会的に付き合えと言うのだろう。 てか、そんな人と付き合っているとなったら世間の信用を失墜する。 企業同士で取引する際、「反社会勢力排除に関する覚書」を締結し、 相応の姿勢を見せなければならないことが多々ある。 「日本の不寛容」とかで済む場合ではない。 社員が反社勢力と白昼街中で話してたなんてタレコミあってみろ。 廃業に追い込まれる可能性だってあるんだぞ。
    49 2
  105. 105
    不寛容?  社会に迷惑をかけておきながら、何甘えたことを言ってるの?  いい加減にしてほしい。
    24 1
  106. 106
    罪を犯さず真面目に生きてる人よりも、犯罪者が更生して成功しましたってのが美談みたいになるのがおかしい。更生した状態がわれわれからすると通常なんですよ。自分が犯した罪で被害を受けた人、迷惑をかけた人すべてにきちんと謝罪して、ゆるしてもらえてるんでしょうか?人のことよりもまずは自分のやったことを精算してからじゃないですか?出所したら何もなかったことになるわけじゃないですよ。あなたのせいで苦しんだ人は、消えないんです。
    1 1
  107. 107
    罪は償えるけど、償いって「無かったこと」にするものではありませんよ。 この女性は根っこから勘違いしてますね。 だからこそ、馬鹿な事をするんじゃないって抑止力になる。 人生にリセットボタンなんぞ無いし、そんな身勝手やらせるかよ。 それはお前が死ぬまで背負ってく十字架だ。 覚悟もないなら引き籠もってろ
    1 1
  108. 108
    不寛容とか言っているけどw 例えば詐欺で何度も服役している人をビジネスパートナーにするかって事じゃね?信用が欲しければ今までの事象を払拭できるまで真面目に働いて仕事仲間が認める位の長い年月がかかるって。
    65 2
  109. 109
    社会で信用を得るというのは、洋の東西を問わず、 いつもどこでも大変なことです。 そのために人は、実績にこだわるのです。 適当でどうでも良い事ならば、今この場でよく分からない人に依頼することもできますが、 大事なことをお願いする際は、相手を慎重に選ぶのは当然の事。 信用を得るために懸命に実績を積んできた人と、 社会や他人に迷惑をかけ、罰を受けてきた人とが、 スタート段階で平等に扱われないのは当たり前です。 *それでも機会の平等が保たれてるだけでも相当マシだと個人的には思います。 それでも、今現在、記事のように頑張っておられ信用を回復しつつあることは、とても立派だと思います。 ただその前段階で、他人と違い信用がないところから始めざるを得なかったことは、「日本の不寛容」などという社会的な課題ではなく、この方個人の抱える個人的な問題だと思います。
    59 2
  110. 110
    では、こちらで迷惑系ユーチューバーのアノ人とか、タピオカ騒動のアノ人とか、クスリで何度も捕まってる女優の次男とかを真人間に更生して下さい。良い宣伝になると思いますが。
    12 1
  111. 111
    出所後に苦労することが犯罪の抑止にもなっていると思うんだよね、更生のチャンスは必要とは思うが、ある程度の見せしめ的なことも必要だと思う。
    150 9
  112. 112
    真面目に生きてきた人にも結構不寛容だから日本は。
    7 1
  113. 113
    イジメパワハラしながら偽善コメントしている奴らには言われたくないだろうなww
    1 1
  114. 114
    「今まで散々悪いことしてきたくせに」 というコメントはやっぱり不寛容に見えるかな。 悪いことしたやつがぞんざいな扱いされるのは当然だ。反省したって一切許さない、戻らせない。という強い意志を感じるよ。 一方で受け入れるのが無理だと言う気持ちはわかる。 それは怖いから。 そういう人たちと普通に関わってこなかった人はいくら反省したと言われても一緒にやっていけるかわからないし、困ったり苦しい状況になったらキレたり怒鳴ったり暴力的になるような人は近くにおけないというのは真っ当な意見だと思う。お金を扱わせるのも怖いしね。 そういう理由で受け入れられないと言うのはありだと思う。 これと「今まで悪いことしてきて甘いんだよ」は違う。 この二つは明確に違う。 だから「今まで散々悪いことしてきたくせに」と言うやつの言葉は信用してはならないかな。 それは経営者ではなくただの叩きたがりの言葉よ。
    3 17
  115. 115
    勉強して出来るだけ良い学校に行けと言うのが父の口癖だった。 高卒だったから仕事で苦労したとの事だった。 大卒はそれだけで信用されるかららしい。 子供の頃からその話を聞いていたから信用が如何に大事か。一回信用を失うと取り返しが付かない事も中高で学習出来たのも運が良かった。 昔はヤンチャだっと武勇伝みたいに語る方は好きでは無い。ヤンチャとやらでどれだけ社会に迷惑をかけたのか反省を見受けられないから。 悪いのは信用を失った自分だと自省出来るように自分の子供には教育したい。
    8 1
  116. 116
    過去に迷惑をかけたり傷つけた人全員に償えますか?その人達は貴方を許すと言いましたか?でなければ償えてません。
    7 1
  117. 117
    不寛容だからこそ、維持できてる治安だと感じるよ。 誤ったことをやったなら、負い目を感じて生きて行くのは仕方ないでしょ。故意じゃないならいざ知らず、2回もやらかしてるなら、社会に関わるべきでは無いと思う。 お互いのため。
    2 1
  118. 118
    刑務所に入ってた女性のコミックエッセイ読んだことありますが、たいして悪いことしてないし他人にまきこまれただけなのに有罪になって刑務所に入れられた、ひどい!!(しっかり再犯なのに)、刑務所でこんなひどい目にあった変な人がいっぱい(お前モナ)云々、全く反省してないし重罪犯した自覚なかったのであきれ果てました。全部他人のせい、日本のせい。たぶんこの人も同じようなタイプなんだろうなー
    5 1
  119. 119
    他者のことなんてなかなかわからない。 数少ない判断材料のうち履歴がひどすぎたら、積極的に受け入れる根拠はないね。
    85 4
  120. 120
    不寛容www最近こういう奴多いな。 反省してない証拠やね。
    12 1
  121. 121
    半分しか信用しない。 むしろ、 半分信用してもらっていることに感謝すべきことだし、 半分信用してくれた担当者は素晴らしい。 残りの半分は結果で信用を得るしかない。 信用というものはそういうもの。 そもそもが、 信用というものは担保や保証人がなければ、 過去の行為からしか得られない。
    172 4
  122. 122
    三宅さんの事は何度かドキュメンタリー番組で拝見しました。 印象としては三宅さんの頑張りに対して、元犯罪者のレベルが低く、番組で取り上げられていた人物には好印象を持てませんでした。 この女性は「日本の不寛容さ」に対して不満があるようですが、それは自分が犯して来た罪に対しての当然の報いだと思います。 刑務所で所定の年数を過ごせば、刑法上はそれでチャラになるのかも知れませんが、不満を述べていないで一生を掛けて償う必要があると思います。
    1 1
  123. 123
    このまつ毛はこれで良いのか?
    1 1
  124. 124
    「日本の不寛容」と書いてるが、犯罪者に寛容な国なんてあるんか?
    12 1
  125. 125
    見て・見て、今の私って感じ。普通の人なら生業を持って正しく生活している。それが普通だよ。
    41 2
  126. 126
    遺伝的要素も調べるべきです。
    2 5
  127. 127
    不寛容って自分で言うかな。寛容だったらみんな犯罪に手を染めるでしょ?
    78 3
  128. 128
    不寛容?なぜ被害者ぶってるのか。 過去に問題を起こした人物が避けられることなど当たり前だろう。
    3 1
  129. 129
    「日本の不寛容」と感じるこの方の感性の部分と、実際に「誰かがやらなくちゃいけない受刑者の受け入れって仕事を、事実として今はやれている」って事は別問題かと。前者は多くの方が指摘する通り、ハッキリ言って甘い。そもそも社会ってそういう物だし、実際に一線を越えた人を避けるのは生き物として当然なんで。他人にはそう思われる、って事に想像が至らない=思いやりがなく配慮に欠ける、時点で犯罪に走るべくして走ったと言われても仕方が無い。 が、その「内心の問題」とこの方が事実として行っている「仕事」は切り分けて考えるべき。この方以外にも同じ「前科者を受けれ入れている会社の経営者」のドキュメンタリーも見たが、誰もがやりなくない事をやっている事は、一定の評価に値すると思う。
    8 7
  130. 130
    難しいねぇ。 生まれたときからの悪人はいないだろうし、子供時代の環境が劣悪すぎて、逃げや生きるために悪い側の世界に行ってしまう子もいる。 恵まれた環境で愛されて育った人間にはわからない世界でもあるよね…… 2度3度大人になっても繰り返すのはちょっとなと思うが、20代ならチャンスあげてもいいんじゃないかなぁ。
    17 57
  131. 131
    自ら世間様に唾を吐くような事をしておいて、立ち位置が変わったらその世間に対して受け入れろという方が身勝手な考え方だと思うね。 自分の都合じゃなく他人の都合に立って考えればすぐに分かる事。 前科者じゃなくても他人を信用するって簡単な事じゃないのに、トラブル起こした人間とわざわざ関わりたいと思う人間がいるだろうか。 後ろめたい事をしてしまったのなら、一生厳しい言葉を受ける覚悟で生きるしかないでしょ。 もういいだろ。と決めるのはあくまで自分じゃなく他人なのだから。
    1201 57
  132. 132
    そりゃそうよ。 人の心なんてわからない。 物をよく壊したり無くしたりするが反省して改心したと言ってる人に大切な物を預けれるか? 貯金もなく金が入ったらすぐ使うが反省して改心したと言う人に全財産を預けれるか? まずは自分が信頼してみよう。 心当たりの人に全財産預けてみたら?
    182 6
  133. 133
    善人は1回の悪行で悪人に落ちるが 悪人は1000回の善行でも善人に戻れない これが現実
    1 1
  134. 134
    自分のまわりだけで 静かにやっててよ 犯罪者なんか採用したくないもん
    26 1
  135. 135
    文春では、今年何人受け入れたの?ここ3年でどれだけ、入社させたの?
    5 1
  136. 136
    今まで迷惑を掛けた人達全員に謝罪して、掛けた損害を全額弁償してからの社会復帰ならまだ分かるんだが、大体前科持ちは過去を清算せずに社会復帰しようとするから、なかなか受け入れられないのでは。
    425 10
  137. 137
    不寛容じゃないのよ 必要とされてないだけ 服役した事ある人と何もない普通の人、二人面接に来たら100社中99社は普通の人とるよ もっともっと探せば必要とされてる所あるんだからそこで頑張って
    52 4
  138. 138
    身勝手、の一言。 そして目が怖い。
    24 1