サムネ

東京大学合格者の女子割合が過去最高の22.7%となるも、まだまだ学内は男ばかり。そんな中、超高偏差値な東大生のキャンパスライフとは一体どんなものなのか。男子に慣れていないであろう東大女子たちは恋愛をするのもひと苦労……?東大出身の女性ライター(31歳)が東大生の恋愛事情を解説。 【画像】恋愛偏差値が低かったうめ子さんの東大の卒業式写真...

  1. 1
    大丈夫。 4年経って社会に出たら、どんな容姿・どんな趣向してても婚活市場では引く手あまただから。
    100 12
  2. 2
    学歴どうこうより、バリキャリがイヤな男多そう。
    13 2
  3. 3
    むしろチャラい女よりよくねか
    51 4
  4. 4
    東大女子がと言うより、コミュ症でオシャレに気を使わない人は当然モテないのでは?将来金を稼ぐっていう自分達の1番の強みを活かして偏差値の低い男性狙いにシフトすればモテるのでは?優秀な男性と結婚する為とか、一般女性と同じ基準でモテたくて、それまでの時間を勉強に捧げてきたと言うなら、進むべき方向性を間違えてるとしか言い様がない。
    56 19
  5. 5
    ボクが引き取る
    7 1
  6. 6
    知的レベルが違いすぎる相手を選んだら長続きしないんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう。きっと最初はキラキラした外見と従順に見える行動にコロッと落ちると思います。でも、長い時間一緒にいるには話のレベルが合わないとつまらなくならないでしょうか。某元国家議員の女性とその政策顧問の弁護士の不倫報道の時に感じたのですが、結婚したキラキラ女子の奥さんより同じ東大出身で話が合う女性のほうに惹かれるのって自然なことのように思いました。それに東大出身女性の婚姻率って高かったと思いますが。
    75 5
  7. 7
    「文学部の飲み会で参加者がそれぞれ一発芸を披露することになったとき、『歌舞伎の一節を披露させていただきます』『和歌を一首詠ませていただきます』なんて芸が続いた」 社会学を専攻する学生は本気で「一緒に美術館に行って、文化資本(芸術など文化的素養に関する資本)を高めませんか」とデートに誘ったりする。 ⇒それが好きか嫌いかは個人の価値観の問題だと思います。 私は古文や美術館は好きですし、自分の好みの方ならばデートはどこでもOKですよ。
    44 4
  8. 8
    頭のいい女子ってセクシーだと思うけど。
    4 1
  9. 9
    私が東大女子なら女子大生として存分に楽しんで同級生、先輩から未来の旦那に良さそうな人を確実にゲットすると思う。見た目、服装とかはこっちで変える事できても学歴、家柄とかは変えられない。確実に掘り出し物の同級生とか居そうw
    44 7
  10. 10
    それだけ自分に自信のない男が多いということでしょうね。 東大女子は、肩書きなんて関係ないと自信持って言えるような人間的魅力がある男となら釣り合うと思います。 肩書きだけ見て引いていく男なら、きっと付き合っても何かとマウントを取ろうとしてきたり、卑屈になるでしょうから。そういう男は日本人に多い気がします。
    42 9
  11. 11
    飲み会でいきなり和歌とか読まれたら、こっちがバグります
    24 7
  12. 12
    東大女子面白そうじゃん。 SNSで踊ってるバカ女は見飽きたからな。
    50 4
  13. 13
    まず男は自分より上の学歴の女性に対して、引いてしまう。この時点で高学歴女性にアプローチする男は高学歴男性だけになる。 で、若い男は下品な言い方をすれが珍宝で行動する生き物。高学歴だろうと同じ。そしてインカレサークルにやってくる女子大のキラキラ女子はそれをわかっているので、見た目も振る舞いも「女」に全振りして、自分の価値が最大のうちに結婚までのレールを敷くために全力でアプローチしてきて、高学歴男性をゲットしていく。結果、高学歴女性にアプローチする高学歴男性は希少になってしまう。社会人になってからだと互いの経験値も増えるし、高学歴女性の非モテも解消されていくが、学生のうちはなかなか大変だと思う。
    2 1
  14. 14
    東大や京大とか出身の人と話している方が面白いですよ。 頭の回転速いから良い。 真面目すぎて硬く考えちゃう所もあるけど、相手の返答から、「あ!そう言う視点もあるね」とか「これって、そうだったんだね」とか発見もあって面白い。 真面目なところを徐々に崩す方向に誘導するのもまた面白い(笑 中身の無い3留学生より遥かに面白いよ。
    533 85
  15. 15
    かなり妄想で書かれた記事のように思えます。東大女子、うちのクラス(理一・ドイツ語)に3名いましたが、皆さん、ミーハーな話題にも合わせられる、もっと柔軟な頭の人たちでしたよ。◯十年前の話です。
    6 2
  16. 16
    30以上のオジサンたちには人気らしい
    11 3
  17. 17
    ふと思ったけど 東大同士の結婚の子供って 受験大変だよね
    3 2
  18. 18
    東大ではないけど有名大出身のアラフォーです。キャンパスのそばには女子大や短大が複数あって、そこのおしゃれ女子学生たちがよく出入りしてました。田舎出身で奨学金もらってる学生の私には、キラキラ眩しい存在でした。 社会に出れば、私は総合職、彼女たちは一般職。こちらは残業抱えてキャリアのためにビジネススクールや語学学校に通う中、彼女たちは定時退社でネイルや合コンを楽しみ、二、三年会社で伝票打ってたかと思えば寿退社。 ほんと、男しか頭にないんです。学校選びから職探しまで一貫してます。京大の周りなんていくつ女子大あるか知ってますか?もう、奥手な男子学生に女子を当てがうためにあるようなものです。生きる目標が「いい男を捕まえること」なんだから、勉強だの仕事だのと脇目を振ってる我々のような女が恋愛の土俵で勝てる訳ないんですよね。
    210 41
  19. 19
    むしろこんな女子とお付き合いしたい。
    16 2
  20. 20
    そりゃ一般女子が恋バナしたりオシャレしたり街で遊んでる間、彼女たちは一生懸命に勉学に励んだのだから、恋愛偏差値低いのは当たり前。 それほ東大男子もおなじだから上手く行きにくいだろう。 百戦錬磨な私大男子達の手にかかればすぐ落ちるのだろうが…。私大の男子もキラキラ系女子が好きだからなあ…。 社会に出れば一流企業や公務員に就職してバリキャリになるのだから青田買いすればいいのに。
    18 4
  21. 21
    かなり脚色していると思います。 美術館で文化資本を高めませんかなんて言う人、いないよね。 ただ、京大生と比べると視野が狭く、暗い人が多いように思います。
    91 36
  22. 22
    ステレオタイプな東大生像を令和の時代になっても撒き散らしているのね。どうせ創作だろうけど。何だ一発芸って。昭和か。
    5 2
  23. 23
    東大とか高学歴なこうだろうと言う妄想を元に書いたとしか思えない記事。 東大生なんてもっと普通だよ。
    6 2
  24. 24
    実情がかわいい記事ですね。 手にとるように思い浮かびます。 微笑ましいです。
    40 7
  25. 25
    逃げてしまう男子学生のような、勝手に劣等感、自分が下の立場はムリ、という敬遠があるのは仕方無いですね。
    8 2
  26. 26
    女子は結局容姿だからね。残念ながら。 東大男子で普通以上は美人を選び放題だからね。 当然東大のブスは余るよね。
    3 1
  27. 27
    いいじゃないですか。絶対にそういう人を好む同世代の男性も、別の畠なら多数いると思う。
    2 1
  28. 28
    東大とまではいかなくても県内トップレベルの高校を出た人ってやっぱり会話が面白いなあってよく思う。 知り合いの女性が県内トップの公立女子高を出てるんだけど一緒にいて退屈しない。
    1 1
  29. 29
    林先生の番組で「東大女子が色眼鏡で見られて困る」という相談があった。 林先生の回答は「色眼鏡で見られてるという色眼鏡が原因」。 自分たちが知らない間に男を見下してるのが原因では?
    9 10
  30. 30
    和歌や文化資産のくだりは創作臭いけど、自分よりあまりに高学歴な相手は引くって人はいるかもね。
    17 1
  31. 31
    なんて失礼な記事だ。完全にイメージでレッテルを貼ってる。 東大女子は恋愛偏差値が低く、ダサい? 普通だよ。あんたらマスコミにも東大出身者ぐらいたくさんいるでしょ?マスコミの女子はすべからくダサい、と? ふざけた記事だ。
    2 1
  32. 32
    大昔ですが、少人数の研究室で全員第二外国語が違っていたので、飲み会でそれぞれ学んだ言語の歌を披露する羽目になりました…
    1 1
  33. 33
    統計を学ぶ男子学生が「女子ってロマンチックなシチュエーションが好きだから、夜景を見ながら告白したい」と言えば、「ロマンチックなシチュエーションで告白した場合と、そうでない場合で有意差(偶然ではなく、意味のある差)はあるの?」なんて答えが返ってきたりもする そんなやつおるか〜?(大木こだま)
    28 4
  34. 34
    そもそも女性側が嫌がるパターンが多いのでは。特に婚活女子。 七帝大だと同級生の0.3%。 早慶でも3%。日東駒専で25%。 七帝以上の女性と高卒男性は婚活市場で苦戦することが多い。 これに年収や年齢、身長、地元…と足していくと殆ど残らなくなる。 逆に殊勝な女性を見てみたい。
    13 12
  35. 35
    モテない東工大男子などを長年コンテンツ化したと思ったら 次はモテない東大女子をコンテンツ化し始めましたか。これが男女平等ってやつですか〜
    3 1
  36. 36
    俺だったら、どこの馬の骨かわからない偏差値40のくせに恋愛偏差値だけ以上に高い女とかめちゃくちゃ気持ち悪くて無理。どう考えても東大女子の方がいいわ
    32 2
  37. 37
    「クラスのイケメン男子と付き合っていたのに、その彼が入っているダンスサークルにいる女子大の女子に彼を奪われた」 こんなん別に東大でなくてもどこでもあるでしょう。東大女子がもてないって統計でも取ったの? 東大男子だってできれば東大女子と付き合いたいって人が多いと思うよ。 東大女子お断りサークルとかいわゆるヤリサーでしょう。どこの大学にでもあるけれど、表面上隠している。はっきり看板掲げているのは良心的じゃないか。
    18 1
  38. 38
    個人情報なので、職場で個々人の出身校は自己開示しない限りわからなかったりする。 で、自己開示した場合、出身大学、東大だけはマッハの速さで伝わる。 ヘンなヤツの出身校は様々。東大、知る限りだけど、男性も女性もみんなふつうの人。
    33 4
  39. 39
    確かに趣味でなかったら和歌を詠まれても盛り上がらんな。彼女にするなら慶應ぐらいが丁度いいかも。
    2 10
  40. 40
    中の東大生はごくごく普通です。変なやつを探せばそりゃいるし、もしかしたら他大学より多いかも知れないけど大多数は常識的な人しかいません。
    11 1
  41. 41
    男性からナンパされて大学名を聞かれ、馬鹿正直に私たちは東大です、と名乗るくだりは好感しか感じない。素直。
    2 1
  42. 42
    東大と言っても、一括りではない。 院に推薦で入る人の多くは、ちょっと勉強が出来るという中途半端な感じだし、想像力も乏しく、頭の回転も早くなく、自分が興味のある話しかしない。 この手の人達は、勉強や知識を得るのが好きなのではなく、タスクとして勉強を片すことしか頭にないし、その人が知らない他人の話をすると興味を示さない、只の自己中。 通常入試組でも自己中は多いけど、自己中はお互い妥協して、自己中同士でくっついてるね。
    10 39
  43. 43
    単純に恋愛経験値が少ないと最初は垢抜けなさが目につくのかもしれないが、地頭が良い子ってのはやっぱり話しだすと面白いし飽きない魅力がある。 垢抜けなさは服屋と美容院とコスメカウンターで店員さんの手を借りればたった1日で見違えるほど変わるものだが、知性は一朝一夕ではどうにもならない。 その価値が分からない、あるいは支配したいから下に見れる女が欲しいなんていう男に言い寄られても鬱陶しいだけ(所謂雑魚モテ)なので、そんな男をあらかじめ足切りできる東大女子は正直羨ましい。 今まで頑張ってきた子たちだから、もし誰かとお付き合いをするならやはりその子の頑張りや能力に見合う誠実で素晴らしい人と幸せになってほしい。
    71 6
  44. 44
    コミュ力がなくてパッとしない女性は東大関係なくモテないと思います
    17 2
  45. 45
    高卒男子には東大であろうと大学卒と言うだけで上の存在なので ペット感覚でイケメンおバカ男子と仲良くすれば学歴で引かれる事はほぼ無い。 おバカなんで すげー!て逆に喜んでくれる 頭良いから男に頼る人生生活は必要無く自分で男を飼いならす事が出来る人達なのでおバカ相手でも全く問題無い人生をおくれる。
    14 5
  46. 46
    全てのウソが見透かされそうで、 怖いですよね?
    4 1
  47. 47
    都心のいい家庭の子女たちで少し優秀なのが行く大学だと思う。そんな変ではないよ。思ったよりか普通だと思う。メディアだと東大生東大はこう変わっているんだという記事が受けるからこんな記事が出る。くだらないの一言。
    4 2
  48. 48
    なんて日だ
    4 1
  49. 49
    東大女子が自分で書いてるんだから、かなり自虐的だな。 そもそも男女比が4対1の集団で浮いたことが起こらないのは、環境学的に男側に特異があると考えるのが普通じゃない? 個人的に昔からインテリ女子独特の品は魅力的に感じます。接点がほぼ無いのが残念だけどね。 飲み会で和歌?文化資本を高める?めっちゃおもろいけどな~
    2 2
  50. 50
    レベルが違うと会話にならないからね。
    12 2
  51. 51
    まぁ愛嬌ないからな、大学とか関係ないよ
    1 2
  52. 52
    >「飲み会の一発芸で和歌を披露」「デートの誘い文句は『美術館で文化資本を高めませんか?』」 何が悪いの?わたしゃ興味ないけど価値観を共有できる相手を探すのには適切なんじゃね
    20 3
  53. 53
    >ひと足先に大学生活を送り、洗練されているように見える先輩男子にコロっといくケースも多い。 これは東大に限らないですよね。大学生あるあるです。特に女子校出身者はこれになる人多いです。
    5 1
  54. 54
    大学名は伏せるけど日本で一番の女子大に通ってる女性とデートした事あるけど本当に笑っちゃうレベルでお嬢様って感じでしたね。 顔が凄く好きと言って貰えたので、こっちも自信満々で口説こうとしてたけど話せば話すほど全く面白くなかった。 好きな物はクラシック鑑賞で演劇サークルでの活動が好きだとか、自分には全く理解出来ないタイプの子でした。 けど相手が悪いとかじゃなくて「自分の知的レベルが本当に低いんだな」と自覚させられた経験でした。 話していてつまらなかったけど周りを良く見渡せていて相手の心情もきちんと理解出来て、凄く純粋で全く擦れてないのが伝わって来て「こういう人と一緒に居て楽しめる自分だったら」と… コメ欄を見ているとこういう女性に対して癖が強いとか一部だけとか書いてる人多いですけど、こういう女性に合わせられる世の中になった方が平和だろうなとふと思った次第でございますです(Bラン大出身男)
    6 2
  55. 55
    東大卒で集英社でニュース記事書いてるのはもったいない気がするのだが。
    1 1
  56. 56
    結局は顔が良ければモテる。この記事の中身は全部後付けの理由。
    8 2
  57. 57
    彼氏作らなくてお見合いで結婚したらいいかも というか、男性は日本人でないとダメなのかなw 私はむしろ日本人じゃない方が良いな️
    2 1
  58. 58
    全然東大とかじゃないけど、和歌とか美術館とか楽しそう。個人的に、その人による解説とか聞きたい。あまり多くはないかもしれないけど、絶対にそういうタイプの方がいいという男性はいる。コンパはやめて、趣味の会とかで探すべき。不特定多数にモテる必要はないので。
    307 11
  59. 59
    単にカワイイ人がいないからじゃない?
    2 3
  60. 60
    私は医学部に一年在籍したものの、その後、以前から習っていた楽器を極めたくなって音大へ入り直した女なのですが、音大卒と言えば男性から可愛がられるのにじつは医学部に行ってた時期があるということがバレると偏差値が高いということで急に男性から敬遠されることが多いです。有り難いことに容姿もキレイキレイとあらゆる人から言って頂いて、自分は女として何か大きな問題があるわけでも無いと思うのですが…。雑談の中で高校名を聞かれた段階で相手の顔が曇るんです笑  割と有名な進学校なので、あれ?音楽の人じゃ無いの?みたいなこと言われて、そこから実は理系でした、医学部行って、とか言うと、うわぁ…みたいな怪訝な反応されて、恋愛対象から外されるというか、そこから二度と話しかけてこなくなる笑笑 別に私は相手の男性に高学歴高収入を求めてるわけじゃないんですが、色々知っても、うわぁ…と嫌そうな顔をしない人がいいなとは思います。
    91 52
  61. 61
    東大に限らず、人としてモテない共通点があるかと。
    5 1
  62. 62
    仕事をしていて東大卒の女子社員に随分助けられました。私は東大卒の女子は謙虚でいいと思います。
    3 2
  63. 63
    ホント?これ
    2 2
  64. 64
    仕事で行くと自分まで頭良くなった感じになりますね
    7 1
  65. 65
    東大の飲み会にも、一発芸とかあるんだ?(笑)
    10 1
  66. 66
    学生くらいの年代でモテるモテないはほぼ容姿。容姿が良ければモテる。そういう年代。
    10 2
  67. 67
    女子が高学歴というだけでは別にマイナスでもない、というよりむしろ自分が知らない事を教えてくれたりとプラスだけど、早口でまくしたてる喋り方する人 は、ちょっと苦手ですね。 モテないというけど、こういう人たちは、男の落とし方101みたいな講義があれば、きっとバツグンの成績を取るんでしょうね。。。
    33 6
  68. 68
    勉強を頑張り過ぎちゃったんだろうなぁ。
    1 5
  69. 69
    >男女比4:1でも東大女子がモテない理由 男女比1:4でも男子がモテるとは限らないのと同じ
    14 1
  70. 70
    何が"東大女子"だよ笑 東大とか東大じゃないとか関係ないわ 主語を間違えるな笑 どの大学でも皆コミュ力つけてお洒落して下らない話に笑顔振りまいて社交やってんのよ。 大学生の時点でその辺はどこも一緒よ。 モテる東大女子もいる、モテない青学女子もいるの。 東大だから〜ってすり替えたら駄目よ。そもそも外部の女子大生を見下してる態度が目に見えてるんじゃない?化粧キラキラ〜とか言って。 見え透いた選民意識、肥大化した自己愛、低いコミュニケーション能力、そういう人がモテないんです。男も一緒よ一緒。 私は京でしたがモテませんでした笑笑 理工系なんて男女比バグってますからね。。。 けど最大限努力してましたよ!! 周りに異性のが多い時点で甘えてんだよー!!笑 頑張れ東大女子!!
    7 4
  71. 71
    処女の可能性が高そうだからモテるのでは?
    7 12
  72. 72
    これ、結構シャレにならん気がする。 っていうのも20代の女子大生が「まだまだ先が長い」「これからモテ期が来る」ぐらいに軽く考えていて良いのかと。 正直、ここでモテない女、一生独身、子無しコースの可能性が高い。 笑っていられるのか?真剣に考える事ではないのか?
    5 21
  73. 73
    そういうのが「惚れ」の決め手になるのが 東大や京大にはいるのだから、いいんじゃない? 逆にそういう自分を偽って、 相手を見つけても、長くは続かないのだし。
    37 3
  74. 74
    一発ギャグをやらせること自体、ハラスメントなのでは?
    37 7
  75. 75
    東大だろうとどこだろうと、この手の女子は本当に極一部で、話せば普通な人ばかり。 逆に言うとこの手の女子(男子もいる)は、早慶にも地方国公立にもその辺の私立にも一定数いる。 それが良い悪いではなくて、単に癖が強いから相手も選ぶさってことでしょう。
    293 18
  76. 76
    色が無くても才が有るから頑張ろう。
    39 4
  77. 77
    私場合、周りの友達も普通の女子ばっかりでよく集まって恋バナしてたし、私自身も東大に入ってからモテ期が来た。理系は確かに女子1割だけど、逆にいうと9割は男子なわけで、いろんなタイプがいる。自分に合う人もいる。東大理系男子は総じて真面目で、チャラい女子大女子より、話の合う東大女子が好まれていた気がする。
    188 23
  78. 78
    ん?面白くない?和歌を読むとか。美術館話も面白い。もっと掘り下げて話をしてみたいな。 記者のレベルが低いんじゃないのか。東大生なんだからそりゃ相手にも一定の素養は求めるでしょうよ。 ところで一発芸って未だにあるの?その辺、なんか昭和生まれのライターの創作にも聞こえるんだよね。
    265 27
  79. 79
    自分が出席した結婚披露宴で、新婦側がとても高尚な家柄だった 英文科だった新婦の大学院時代の友人が余興で披露したのが英詩の朗読 英詩を書いた紙片が全員に配られたが、微妙な空気になり、まったく盛り上がらなかった記憶がある 皆が皆そうとは言わないが、あまり優秀すぎるというのも考えものだ
    54 24
  80. 80
    知的な女性は嫌われるという話? 知的で知識を鼻にかけない男性ならそういう女性は合うよ。男性側も問題。
    20 2
  81. 81
    いや、むしろ魅力的でしかないんだが。 ナンパのチャラ男に断れたからモテないとはならんだろ。
    93 3
  82. 82
    ごく一部の人たちを引き合いに出してネタにするなど意地が悪い。 良識ある人たちがこんな記事にわどわされはしないだろうが偏った印象を与えかねない。 答えているOGとやらがなにを意図したのかは知らぬが母校の後輩を思いやるべきではないか。
    11 2
  83. 83
    東大男子が(一部を除いて)モテるからあえて学内に目を向ける必要がないというだけだと思う。「4:1なのに」という前提があるから学内男子からあまり目を向けられないのが気になるだけで、別に東大女子が特別モテないわけではないと思うよ。
    23 8
  84. 84
    東大女子、何人か友人がいますが、とにかくフェミニンな服装で男子に媚び媚びの美人はモテていました。あと、そこまで美人じゃなくても「私ってホントにドジで~」とかいう菊川怜みたいなキャラの子(法学部でした)は、常に彼氏がいましたよ。 東大だから、という理由で敬遠されている子はいないように思います。 敬遠される子は、お茶の水女子大学に行っていたとしても、おそらく敬遠されます…
    107 10
  85. 85
    東大女子がモテないのではなく、東大女子というだけで、こういう偏屈な記事を「信じたがる」、レベルの低い、そして自信のない男子が多いだけではないでしょうか。
    67 7