サムネ

チャンネル登録者数75万人超えのYouTuber「Rちゃん」が2023年3月14日、回転寿司チェ―ン「スシロー」で食事を楽しむ動画を公開した。本来2貫あるはずの軍艦寿司が、1貫しか届かないというハプニングが続けて起こり、Rちゃんは「絶対あいつらなんだけど」と他の客に疑惑の目を向けた。 【写真】唖然…1貫しか乗っていなかったイクラ ■「...

  1. 1
    まず、一貫しか皿に乗ってなくて、しかも横倒しになったりイクラが散らばってる時点で、おかしいと思って店員に聞く。 そして、例え、前の席の人にイクラや白子の寿司を一貫ずつ盗られたとしても、ユーチューバーがスシローに行って被害を受けました!っていう動画を上げた時点で、視聴回数目当てのネタなんじゃない?としか思えない。
    15 2
  2. 2
    店に何も話さなかったのだろうか? ここが疑問だ その上でYou Tubeに上げるならまだしもそうでない場合店にも迷惑がかかると思う 何か思慮が足りないような感じがする
    9 1
  3. 3
    スシローは以前は「色」でお客さんの席を分けてました スシロー好きなら当然知ってますよね、このくらい 注文すると自分の色の帯がついた注文品と書かれた受け皿で流れてくるのですが、途中から来ない事が3回くらいあったんです 何でだろと思って店員さんを呼んで来ない事を告げると手渡ししてくれました そしてまた注文し、それがこちらに来るかどうかを観察してると右の奥の方に四人家族がいてそのガキンチョが注文品の皿を取るのが見えたんです 「あいつだな」と確信 もしかしてマグロとかだから取るのか?と思い、今度はウニ軍艦を注文すると‥ 見事にスル~して手元に来ました 怒るのも何だなと思い何も言いませんでしたが食べ終わって何故子供は取るのかとその家族が座ってた色を見たら私と同じだったんです 同じ島の裏側に同じ色があるの知らなくてね これは子供は「〇〇色が来たら取ってね」って言われてるだろうから それから行ってない
    1 1
  4. 4
    回転寿司なんて、店側の間違いで届くこともあるので、 他の客がやったのかどうかわからないと思う。 店側に「間違っています」って話して、交換して終わり。 店側に話をしたなら、事件もので動画にあげるべきではないし、 店側に話をしていないなら、応援動画といいながら 店の評判を落とす行為だし、 結局、事実がどうであれ、 視聴数を稼ぐための投稿とか思えない。 やっていることは、迷惑youtuberと同じにおいがする。
    6 1
  5. 5
    それにしても謎なのが どうして寿司チェーンの水産物が偽りありなのは問題視されないのか、です。 マグロと言いながら平気で赤マンボウとか提供しているのに、、地方の水産加工業社がエビなんかの産地偽装したら即座にバッシングされるのに。。 本来ならマグロ祭ではなく、 赤マンボウ祭と表記すべきですがね。。
    6 4
  6. 6
    これって結構ヤバいやつだよね。 もし本当だったら、そう言う奴が客としているってことでスシローの評価はまた下がる。 スシローのことを本当に考えてるなら、動画は出すべきではなかったと思う。 もしヤラセだったとしたら、この女自身が、警察案件。早く謝罪した方がいい。 自分もよく回転寿司にはいくが、そうそう回ってる寿司に目に見えるカタチでいたずらされることなんかない。 それがたまたま動画を撮ってる時にありえるかなあ、っていうのが率直な感想。
    19 1
  7. 7
    この回転寿司テロ大問題の時期に、多大なリスクを犯して他人の1貫食べる人いるのかな。 まぁお調子者はいつどこにでもいるか。 本当ならお店に報告してカメラで確認してもらって注意してもらうか、場合によっては通報しないと。
    26 1
  8. 8
    ちょっと皆さんのコメントとは違う方向から。 ・そもそもダイエットや美容なんてのをお題に動画配信している人が ・その真逆のような寿司「大食い」の動画をお題に撮影していて ・パトロール?だか迷惑な客は居ないだろうがだかという謎くだりから始めて ・そうしてたらたまたま注文した寿司皿が1貫足りなかったという↑を覆すような事件が都合よく発生!() それとまるで犯人特定のお膳立てのように見事に用意された()「声が大きい客?が居て席を離してもらった」という謎のくだり…… いや、動画撮影で騒いでる人たちが声が大きいという程のレベルで煩い客なら、席変更云々以前に店側が注意したりするのでは?ましてやすぐ隣に「撮影許可を下した」客を案内しているんだから。 ……なんか、事のアタマっからして既にそういう段取り()になっていた感が凄すぎてもう何とも……(苦笑)
    45 4
  9. 9
    自分も以前一貫少ない皿が届いたことがあったのですぐさま店員を呼んだら対応してくれた。その時は職人側のミスだということがわかり、別の皿でもう一貫送ってきてくれた。 あくまでもこのYouTuberは推測で騒いでいるだけだから実際のところ騒いでいる男性客がやったかどうかもわからない。問題が発覚した時点ですぐに店員や責任者に来てもらって対応してもらわないと自体は把握できないし何の解決にもならない。
    14 1
  10. 10
    店員に確認したのかな 確認して、もし取られていたなら、その場で対応していただくべきじゃないの? そして、事実確認ができてないのに動画をあげたらどうなるか考えないのかな? この動画によってスシローは大変な事になるだろうな 凄い迷惑かけている自覚あるのかな 視野がせまいのか、自己中心な方なのか。
    25 1
  11. 11
    わざわざ撮影して再生数伸ばしたい時に、そんな客いたら棚ぼたでは?声かけて勧善懲悪すれば再生数伸びるのでは? 声かけないのも、店に言わないのも不自然やし、それを食べるのも気持ち悪いのによくできるな…仕込みかな…って思うよね。 その一連の出来事全てが再生数のためなのかな…知らんけど。
    4 1
  12. 12
    自分なら食べずに定員にすぐ報告します。そこで説明して新しい物に交換してもらうか、疑っているならそれも伝えて席を替えてもらいます。お店に落度が無いにせよ、これだけ世間を騒がしている時なので、対応してくれるでしょう。この人はお店に言わずに動画にしているのは、話題に乗って自演の可能性もあるのかなと疑ってしまいます。事実で起きた事なら尚更、動画配信してしまうとスシローはやっぱり衛星管理は無理との烙印を押してしまい、かえって営業妨害になると思いますが・・・。どちらにせよ、おかしな話です。
    25 3
  13. 13
    店に動画を見せて警察に届けるべきですね。 大体アイツらが食べたとなる前に店に1つしか乗っていないと伝えるのが普通。 わざわざ閉店間際を選んで演出したんだろうなと思われても仕方がない。 もし店に許可を取らずに演出してたとすると法には触れるだろうね。
    34 2
  14. 14
    普通にその時に店員さん呼んで一つしか乗っていない状態を説明するのが最善かと。 あとはYouTuberって偏見から嫌悪する人も少なからずいますから店が許可しても動画撮影してる側での食事、隣のテーブルや席だったら私は不快です。
    3 1
  15. 15
    前にスシローでこの記事と同じように2貫皿の寿司が1貫しか乗ってないことあって、店員呼んで確認したら手違いで間違えてたとのこと ちゃんと交換対応してくださいました そういうことかもしれないので、ちょっと声がデカいだけの別テーブルの人たちを簡単に疑うのもどうかと思う まあ、ヤラセなんだろうけどね それでもヤラセで他のテーブルのものを1貫だけ食べるとかやって店員に見つかって突き出されたらどうするつもりなんだろ あっちのテーブルも身内ですとか言うんかね
    3 1
  16. 16
    普通はまず店のミスを考えてスタッフに言うよね、仮にほかの客のいたずらだとしてもまずスタッフに言うよね それがないっていう事はそういう事って話
    2404 71
  17. 17
    あー、あるある! いるんだわそういうことする人間が。 おいらなんか注文品が皿だけだったwという笑えないことあったぜ? その時は犯人が隣席の連れだったんで後日ラーメン奢らせたけど。 2貫のやつを一貫にするのは昔からあるよ。 店員に言うとお待ち下さいでその皿はただになったり、結局店側が損をしてるんだけど、客からの申告が無ければ見過ごされるわけなんで総合的に見ると集客あっての営業だからそんなに痛くもないわけよ。 外食産業ってこんなもんよ。 それより株価の急落だとか円安が進む方が痛いわけなんで、小さいことには目向けてませんな。 正直な話。
    2 4
  18. 18
    ほんとスシローは災難続きやな。こんなYouTuberに動画撮影を許可した所で何の得もないだろうに、まだ迷惑客がいますみたいな動画になってしまってよ。自作自演でも店のミスでも、どう転んでもマイナスにしかならん特殊な動画やん。
    13 1
  19. 19
    スシロー大好きでよく行くけど、そんな事一回も無い。些細なミスはあっても店員さんに一言かければ済む事がほとんど。 収録の時にそんな都合良く迷惑行為おこらないと思う。
    1 1
  20. 20
    まぁ、安全には金がかかると言う事ですね。 2度漬け禁止の串カツ屋さんは、店のオヤジだけじゃなく客同士のお互いの相互牽制がきつかったので、そんなことは誰もできないですね。 もし、回転寿司が、回っていてほしかったら、昔みたいにお互いに見える状態じゃなきゃまずいんでしょうね。
    1 1
  21. 21
    スシロー・くら寿司あるある。 以前、注文したうどんが別の客に提供されてることに気づいて店員に言ったら、下げたうどんをそのまま持ってきた事あったよ! 手をつけてたのにありえん!これはくら寿司でありました。店も衛生意識ないね!
    1 1
  22. 22
    今、食の安全性に関して疑問が生じている最中。このような異常があったら、直ちにお店に訊いて事実を確認してから、配信してくれれば我々も助かったのに。自分だけの問題ではなくなっている事は理解できるだろう。回転寿司を更に遠くしてしまった。寿司ならスーパーで買う事にする。
    7 2
  23. 23
    もちろん、店舗に許可を得て撮影しているんだろうね? これだけ飲食店テロが流行ってる中に、わざわざつまみ食いするのか?って話だけど。 普通なら、おかしいと感じた時点で店員に確認するし、あの客が取ったというのなら、防犯カメラを確認してもらうし、警察も呼ぶだろう。 捏造してる可能性がありますね。
    4 1
  24. 24
    私はパネルで注文した分を他の人に皿ごと持っていかれました。お腹空いてたので反対側を回ってる時からもうすぐだと楽しみに待ってたので本当許し難いと思いました。ただこんなにも回転寿司での迷惑行為が炎上するだいぶ前で言う勇気もなく注文し直しました。 ただこのYouTuberが本当のこと言ってるのであれば、一皿の2つ中1つ取られて、一皿分のお金払うのは腹立たしいので店員さんに言います!
    2 1
  25. 25
    もし、男が箸を付けたとしたら、それ食うか? 店側のミスしか考えられないけどね。 昔の事で違う寿司屋になるけど、広告のネタで2貫のせるはずのが1貫だった、なんて良くある事で、作る人の知識不足がほとんど。 従業員に防犯カメラ映像を確認させる事をしないで、何も根拠が無くキレるなどあってはならない。 仮に男達が名誉毀損だと言い、裁判になったらどうする。
    6 2
  26. 26
    この場合被害者は店になるのかな? 注文した客は、正しい商品が届いていないと店に申告した時点で、債務を履行するように求めることができますよね。債務履行ができなくなった店が被害者になるのかな? 詳しい人いますか?
    8 1
  27. 27
    こういう系はないんですが、以前はま寿司で食べた時に、多分調理スタッフが少ない?のか、回ってきたお皿にあん肝かなんかの汁がついていたり、串揚げ頼んだら3種類のはずが2種類3本とかになっていたりという明らかに調理側のミスというのがありました。 流石に汚いお皿のものは変えてもらって、串揚げは面倒だからそのまま食べました。 (でも串揚げの持ち手部分に揚げる前の衣が残っていたりした) うちは息子が障がい児なので、すぐ出てくる見通しがつく回転寿司は大変ありがたいです。食べられるものも多いし。 でも、コロナでお寿司も値段上がってるし、久しぶりの外食に連れてって行って上記のようなミスが多いと本当にがっかりします。
    4 1
  28. 28
    本当だとしたら店員に言って営業妨害として警察に通報してもらうべき。 自作自演だとしたら、スシローに対してこの女性が営業妨害をしていることになるから店舗は警察に相談するべき。 どちらにしても、この店舗でこのようなことが起きましたと言っている以上は店側はきちんと調べる必要が出て来る。 このユーチューバーはこの動画を上げたことの責任をしっかりと考えて下さい。
    4746 112
  29. 29
    んー、人を疑う前に店に確認してもらったりとか…それにそんなことが横行してたとして、そんなYouTube撮ってる最中でそんな偶然にあるの?みたいな。私が思ってるだけだけど自作自演とかあるのかなって…怖くてそんな状態の寿司食べれないよ、普通の神経なら。
    7 1
  30. 30
    このYouTuberは全く知りませんが、寿司を勝手に食べたとなれば、威力業務妨害や窃盗になりますね。事実であれば店側は警察に被害届を出すべきかと。
    7 1
  31. 31
    記事を読む限りでは、最初に撮影許可を取ったのだろうか? あんなことがあったのは記憶に新しい。 取っていないとしたらこれまた問題。 仮に取ったとして、なぜ店側に確認しなかったのか? 店側のミスだとすると「今大変な時期だから」で納得できるが、ミスでないとしたら「窃盗だとわかっていて逃がした」となり、うまく説明しないと「共犯」にされる可能性もある。 また事実はどうあれ「アイツら」とかの文があるが「証拠がないのに、疑わしいのがいるから、そいつらが犯人だ」とは公では言わない方がいいのでは? 決してその「アイツら」を擁護するつもりは全くないが、もし違っていたら名誉棄損だと思うんだが?
    106 10
  32. 32
    この人の許さないって言葉だけで済ませていい話じゃない。 今回は寿司を食べられただけですんだけど、薬でも盛られてたらどうすんの?? そういう話だと思う。 回転寿司とかバイキングとかスタッフ以外が触れてる可能性がある提供の仕方をしている店には怖くて行けなくなります。 ちゃんと対処してほしい。
    13 3
  33. 33
    誰かが食べたかもしれない片割れを食べたの? 普通は店員さんに言うとかしないか? 食べてYouTubeに上げる? 再生数稼ぎでしかないじゃん。見ず知らずの誰かが手をつけたものを良く食べられるよな。 YouTuberはやっぱり常識がないんだな。普通の感覚がマヒしてる。まともじゃない。 インスタの写真も加工が怖いし。
    23 2
  34. 34
    動画などが上がらないだけで、まだまだ、回転寿司で迷惑行為をする輩がいるのですね。。。 法定措置などで、少し落ち着いたものと思っていましたが、全く安心できる状況ではない、ということか… もう回転寿司は、怖くて行けないです。 1つ食べられた際、残りに汚い指で触られたかもしれません。 薬品や唾液などをかけられたもしれません。 回転寿司は、もはや安全な飲食店ではなくなってしまったように感じます… 残念です。
    6 2
  35. 35
    これだけなら分からない。 行ったことある人ならわかるだろうけど、机によって赤とか黒とか決まってる。 とはいえそれが何処か分からない。 倒れる事はたまにあるし、その理論ならイクラも倒れて落ちた可能性もあるのでは? 店員に言わない理由が分からないし、仮に店側の不備ならうるさかったとはいえ容疑かけられて可愛そう。
    1 1
  36. 36
    残念ながらこの記事を見たからといってこの人気YouTuberさんの動画見に行こうとは思いません。 初めてスシローに行ったわけでもないのに一貫しかないことに気づかないなんてあり得ないだろう。
    5 1
  37. 37
    まあレーンで回ってくる系の回転寿司はもう汚い印象が強くなりすぎてるな。元々まともに握れてないので寿司と呼んでいいのか微妙なラインの代物で、しかもたいして安くないとなれば、逆になぜ行くのか理解できない。 自分は流石に回転寿司でもちゃんと職人が握って、言えば直接くれるところに行くようにはしています。
    3 3
  38. 38
    これがもし店側の不手際でなければ、呑気に動画を撮り続けている場合ではないと思うのですが。 仮に別の客による行為ならすぐさま店に報告すべきです。 勝手に犯人を特定したような発言をされていますが、他にお客さんが居なかったとしてもあくまでも憶測に過ぎないので、『覚えとけ』はあまり良ろしくないかと思うのですが。 もし相手に直接言って事実無根であれば、言った側が名誉毀損で訴えられる場合が有りますからね。
    23 2
  39. 39
    動画は見てないけど流れてくる場面からしっかり一貫しかないところを映してるの? それならこの動画の信頼度は高いのかもしれないけど、映してないのならネタとして「やってんな~」って思ってしまう。 時事ネタ混ぜると再生回数伸びるとは思うけど、スシローを応援したいんだか営業妨害したいんだか分からない。
    182 5
  40. 40
    マジ許さねぇってどう許さないんだ? 動画撮って既に警察に通報した? 被害に遭った店へ報告ってこれしたの? 今これだけ騒がれてるんだからそういった迷惑客撲滅のためにもやる事はやったんだよね? 記事だと中途半端な結末だけども。 許さないというのなら是非犯人を捕まえて欲しい。お客からそういった被害の声が無いと店側は対応できないんだから被害に遭ったなら遭ったでしっかりと報告が必要。被害に遭ったお店の為にも続報聞けるのを待ってます。
    946 35
  41. 41
    まず、本当だということをきちんと証明しないと良くないと思います。店員さんと確認されたのでしょうか?もし、なにもされていないのならこんなところに載せるのは順番が違うと思います。
    5 1
  42. 42
    いや、動画を上げるんじゃなくて取ったかもしれないとわかった時点で店員さんに言って店側に対処してもらうのが普通だろ? この程度でわざわざ動画を上げる必要もない それともこういったYouTuberは再生数のためにどんなに小さい事でも動画にしないと気分がスカッとしないのだろうか?
    24 1
  43. 43
    疑うわけではないですが、私もかなりのヘビーユーザーでこのようなことがまず起こったことがない。それが動画再生が命のユーチューバーにたまたま起こる、そして記事になる、ぐるとしか思えません。多分スシローさんなら店員に言えば今はすぐにカメラ確認すると思いますがそれはされたのか、あまりまにうけずネタとしてきいておきます。今後はyoutubeで報告せず定員に報告しましょう
    12 1
  44. 44
    これは店員に即言わないとダメでしょ。 席を替えてもらえるくらいの客入りの時間なら犯人を特定させるのも可能だったと思うし。
    3 1
  45. 45
    演出なのか何なのか分からない状態での配信は後々で面倒になるから辞めた方が良いかも。 配信するならせめて店員に事実確認した上でないと、受けとる側としてはどうしたものか・・。 しっかりと当該店舗に調査してもらうべきなのか、エンターテイメントとして見れば良いのか判断つかない。 事実なら絶対に許してはいけない事案。 そうでないならそうでないと分かるニュアンスで伝えてほしい。
    6 2
  46. 46
    動画のネタと言う観点からは、一貫少なく届いた寿司は、このご時世話題になると思うが、ヤラセの可能性が高いのではないかと考えてしまう。店舗では防犯カメラ録画をしていると思うので、本当に食べられてしまったのかどうかは、確認出来たはずです。 敢えて店舗に通報せずに終わっているのは、演習を成立させる為だろう。
    14 2
  47. 47
    動画見てないからわからないけど、そもそも本当に撮影(+公開)の許可取ったの? スシロー規模のチェーンに撮影依頼したら、当然に撮影後もしくは公開前に内容の確認は求められるはず。 そして内容をスシロー側が確認したら、このタイミングでこんな内容の公開を許可する訳が無い。
    15 1
  48. 48
    本当ならスタッフに伝え対処してもらえばいいだけ(カメラも設置しているし簡単に原因は特定されるよ)自作自演なら完全な営業妨害だから然るべき対応をスシローには望みます。
    24 1
  49. 49
    とにかく一旦は店員に言えば良いと思う。「許さねぇ」ってどうするのだろうか。思っているだけなら相手は痛くも痒くもなく、恨まれているなんて気付きもしない。だが何かしたらそれはそれでまた別の問題が起こるし
    12 1
  50. 50
    スシローは、席で色分けしてあるだけだから、注文したやつ回ってくるまでに、良く前の席の人が間違えて取ったりしてるのが、現状だよね!!たまに取ろうとして間違えに気付いて戻す人もいるからね。 僕も先月行った時に、注文したやつを何皿か前の席の人に間違えて取られたりしたから、 くら寿司とかみたいに、直接席まで流すようにしたら、間違いとかトラブルなくなるんじゃない? 今回のケースみたいに、一貫たべられたら、 定員呼んで説明したらいい話じゃん。 このYouTuberは、大人気ないよね。
    21 4
  51. 51
    他の方も言われてるけど、何故その場で店員に確認しないんだろ? 動画回してたんだよね? 少なかった白子やイクラがレーンを回ってきたところを撮れてたら証拠になるはず 怪しんでた男性客の席が近かったようだから動画を見返してみたらひょっとしたら証拠が残ってたかも? それにしても回転寿司行って、手元に来た寿司に怪しい痕跡がないか、備品に変なとこ無いか一々観察して食事しなきゃいけないなんて面倒くさい世の中になったな
    5 1
  52. 52
    Youtuberが話題の「スシロー」にいって、何故か動画を回して、そのタイミングで迷惑行為の被害にあい、そのことを店側や犯人?と思わしき人物達に問い詰める訳でもなく、ひとりで切れに切れて動画は終わる。 別に見てはいないが、個人的には、騒動に便乗した再生回数目的のヤラセ動画としか思えないけどね。
    8 1
  53. 53
    これが本当の話であればそもそもその皿に手を付けるべきではないよね。それか店に通報するべきでしょう。迷惑行為があれば監視カメラがあるんだから分かるんじゃないのかね。万が一、これが再生回数を稼ぐための仕組まれたネタだったとしたら営業妨害で訴えられかねないな。どちらにしたって店には迷惑でしかないよ。
    1 1
  54. 54
    需要があるんですね、この方に需要が。 どこにでもいる方の独り言を聞きたいという発想について行けそうにありません。 内容としても釣りでしかない気がしますし。
    14 2
  55. 55
    分かった時点で店にチクって、店から新規に2貫乗った皿を出してもらい、他のどの客が1貫をパクったかは店の調査に任せればいいと思うのですが。
    5 1
  56. 56
    単純に店側のミスでは。 私は頼んでもない商品が運ばれてきたこともありましたし、飲食店のミスなんてよくあることでしょう。 この人どなたか全く存じ上げませんが、単純に話題作りのために話を盛ってるように思えてなりませんね。 インフルエンサーって色々と盛るのが上手いですからねえ笑。 あんまり頭の良さそうな人でも無さそうだし、この人の言うことは信用できない。
    8 1
  57. 57
    迷惑行為動画が増えれば 迷惑受けました動画も増える 当たり前じゃん どちらも売名行為なのに、損害を受けるのは店 気の毒ではあるがリスクヘッジが甘い 有名人の応援来店投稿とか見かけるが 一般人は回転寿司界隈には出かけません 普通に稼ぐ人はカウンターへ そうでもない人も持ち帰り寿司を買えばよい デパ地下、路面店などで安全に買えます
    2 4
  58. 58
    かなり昔ですが、大手ではない少しお高めの 回転寿司で一貫で回っていた鰻だか穴子だかを食べた 一貫商品も多かったので気にならなかったが あとから同じものが二貫で回ってきて その時おかしいと思ったが 今更食べた後だし言うこともできないし 当時は握ってる人が間違えた?とか考えたが これもその可能性あったんだろうな。
    3 3
  59. 59
    この方、元々回転寿司に入ったくらいの事で動画上げるタイプのYouTuberですか? それに迷惑行為が起こった動画だ、と言う前提でお店の許可をとっているのか。 そうでないとしたらそこはかとなくヤラセの匂いがすると思ってしまいます。 もしくは、後ろの席のメンズとやらもグルとか。 もし事実であったとして、渦中のスシローの事、撮影許可を得たとはいえヘタなトラブルにならないよう、配信自粛するくらいの配慮はしないのかな、と。 偏見は良くないとは思いますが、どうもYouTuberという人種、再生回数のためなら良識とかモラルとか歯牙にもかけない手合いの人が多いと見受けますので。
    31 3
  60. 60
    こんなの動画にあげたらアカン案件やん。 店側のミスだとしてもそれを晒すのはアカンし、本当に客のイタズラだとしても動画あげる前に店に通報して対処させないと。 そして自作自演だとしたら言語道断。 動画見て店とか日時を特定しにかかる視聴者いるでしょ。お店の混乱を招くよ。そうなった時に誰が責任を取ることになるのかね。
    16 3
  61. 61
    店内には必ず防犯カメラがあるので犯人は直ぐバレバレです。 盗られたなら盗られたと直ぐに店員に申し出ましょう。 これは立派な犯罪行為です。 成人なら逮捕されてもおかしくないのですよ。
    4 1
  62. 62
    だからさ、なんでYouTuberってその場で対処しないのかな? すぐ店員に確認して、犯人いるならその場で警察でしょ?そこまでの対応を動画配信して抑止力にも繋がると思うんだけど? 結局文句言って終わりなら、あげなきゃいいのに。その客が迷惑動画やってるなら別だけど、時間が経てば証拠がなくなっていまう。 スシローを応援したいのか、被害を拡大したいのか分からない…
    48 2
  63. 63
    この人のことも動画のことも知らないですが、もし他の客が1個盗んだとしたら、残りの1個にも触れたかもしれなくて、それを食べたと思うとすごく気持ちが悪いのではと思いますが…。スシローさんがどうのではなく、回転寿司での衛生管理はもう無理かも、と思います。
    7540 367
  64. 64
    都市型スシローはキッチンから直接レーンに寿司が来るから多少値段高くても安心できる。 郊外型スシローは故意か知らないけどチャイムなっても商品こないとか、○色の席用と書いてあるのにすでに取られたりしてモヤるので、トータルで都市型スシローのほうが好きです。
    1 1
  65. 65
    お店には当然防犯カメラあり お店側では、撮影許可が取られているなら日にちも時間もすぐ特定できる 今、迷惑客は社会的に注目度が高く警視庁はすぐ動く これはいずれにしてもいずれかが警視庁から事情聴取を受けて、防犯カメラの証拠をもとに逮捕されるはず 窃盗罪か、業務妨害罪か
    9 1
  66. 66
    本当の事かどうか?ってまでわからないけれど、なんかスシローのイメージが悪くなる動画でしかないと思う。 やっぱりイタズラされやすいシステムなんだな、 イタズラされても店員は気付かないんだ、 もしくは、 店員が間違える事がよくあるんだ、となってしまう。 本当にイタズラに遭ったとか間違えられたとして本人は被害にあった側なんだろうけど、この動画をアップする時、人々がどう受け止めるかを考える責任があると思う。
    2 1
  67. 67
    気がついた時点で スシローに言わないと。私も先日久しぶりに食べに行きました。このお箸 この生姜大丈夫かな なんて色々考えながら イカを余り噛まずに食べたら 喉にご飯も一緒に張り付き 微かに息は出来たけど 救急車で運ばれるのかと思うくらいだった。自分が悪いのだけど。
    1 1
  68. 68
    こんなのスシロー応援企画なんかじゃない、スシロー追い打ち企画だ 確証のとれていない客に対する決めつけもひどいし そんな状況ならまずスタッフに確認するよね 自分だったら二貫盛りのはずの商品が一貫だったら気持ち悪いから流して食べないよ
    11 2
  69. 69
    何か問題が起こったら、きちんと店を通して対応を待つべき。こう言ういきなりSNS投稿なんて、投稿者の動画再生回数がプラスになれど、お店にとっては何のプラスにもならない。店の中で勝手に撮影を始め、取れ高としていきなり投稿。つまり自分の事だけしか見えてないって事。
    1 1
  70. 70
    意外とね、レーンに転がってたりするのよ。軍艦は安定感悪いからレーンに皿を置くときに雑に置いてたりすると、レーンのカーブで落ちたり、落ちるまでいかなくても皿の上でこけてたり。
    1 1
  71. 71
    ①店がミスった ②他人に食べられた ③自作自演 店側の過誤や店内での犯罪行為の可能性があるから、スシローは徹底的に調査しないといけなくなったな。 スシローもなんで動画撮影許可するんだろ? パトロールか何か知らんが、回転寿司がユーチューバーのおもちゃにされすぎてて行きたくなくなる。 動画を許可した以上、企業としてちゃんと調査して結果を公表してもらいたい。
    126 1
  72. 72
    自分が食べる物が他の不特定の客が手を出せるところを通ってくるのが回転ずしのシステムなんで、これまでも注目されてないだけでめちゃくちゃ頻発してただろうと予想している。
    1 1
  73. 73
    10年ほど前初めて家族でスシロー行ったとき、子供が注文したネタを隣の客が頼んだ同じネタの皿と取り違え、自分が謝ってもそのオジサンの怒りが冷めず悲惨な経験をしたので、子供にもトラウマが残り以後1度も行ってない。 今も当時のシステムのままかは知らんが、このご時世こういう行為が発生しても驚かない。
    6 1
  74. 74
    もう20年近く前のことだが、 回転寿司で自分が注文した品を取ったヤツに対して (廻っているのを取ったところを特定できたからだが) ざけんなをラァと文句を言ったら、 ちゃんと謝罪してきたよ 現行犯に対しては、その場で言わないと意味なし! Youtuberはせっかく証拠を取ってるのだから 動画上げて終わりじゃなくて、 店と相談して警察に訴えるベッキー!
    1 1
  75. 75
    明確な証拠がないと推定無罪が原則なので突き詰めるのは難しそう 店側に相談して警察に通報してもらうのもありだけど関わるのも面倒だし泣き寝入りする方が楽かもしれない
    3 4
  76. 76
    全店舗かどうかわからんが最近はカメラも増やしただろうしその場で店員を呼ぶのが一番だと思う。  一個だったんだけど?ってその場ですぐ言えばレーンに流した担当者がすぐ分かる訳だしカメラ等で申告した側が嘘をついて居ないのもある程度分かるハズ。  そう言う動画を生で撮る、記事になって何か売名wとちょっとスムーズに事が運び過ぎに思えてしまうのだが。。。  仕込み抜きで一貫だったのならその場で読んで店員(お店)に対応してもらうのが今一番みんながやって欲しかった事じゃないかなあと思う。  実際一貫消えましたwwwとか言う動画はスシロー側も多くの人たちも望んでいなかったような。。。
    1 1
  77. 77
    多くのYouTuberがこういう時怒ってるというよりそのことを動画のネタにすることを優先するよね 本当に怒っているのならその時にお店の人に言うと思うんだけどなぁ
    3 1
  78. 78
    悪質だね。 片方だけでも皿取ったら 代金は取った側でしょ? 個人的には皿ごと取られたなら まだ許せるけどね。 店員に言えばいいことだし。 それにしても、 片方ないってことは誰か 触ったってことだよね。 気持ち悪い。 やっぱ自由に寿司に触れる状態が いけないのかね。 もう○っぱのように注文制で 高速の直通レーンにするか、 ○ら寿司のようにカプセル被す しかないのかね。 もはやブッフェも怪しく感じる。 料理に何かしてる人がいるかもと 思うとね。。 日本も非常識なヤツらが増えたもんだ。
    9 9
  79. 79
    スシローに許可もらってるなら動画Upする前にちゃんと報告してネットにUpしていいかスシローに確認するべきだよ。動画見てスシローにはもう行きたくないという人もいるだろうから、スシローとしては問題の部分はカットしてからUpして欲しかった可能性もあるし。
    49 2
  80. 80
    この話を聞いてしまった以上もう回転寿しにはいかないと思います。 ちゃんとお店に報告して店内カメラを確認してもらわないとダメですよ。 スシローさんは悪くないけど、こんなのが横行してたら行きたくなくなるよ。
    6 2
  81. 81
    店側に経緯を話して、防犯カメラ等確認してもらい警察に被害届出しに行けば良くない? ってか、想像するとすごい状況ね。他人の注文品を盗み食いし荒らす客と、食事中に永遠とカメラに話し掛け撮影してる客。。 どちらにも遭遇したくないです。
    9 2
  82. 82
    もはやYouTuberのする事は疑いしかない。 疑惑を向けられた客もグルなんじゃないか?って思っちゃう。 普通、1カンしかなかったら店側に確認するでしょ?? それしないで終わるあたりは本当に疑わしいと個人的には思います。 個人的にね…
    22 2
  83. 83
    普通に営業妨害だしある意味窃盗ではある(まぁまだ権利が移ってないので法律上は違う) まぁかと言って食べましたよね?って聴いてもしらをきられたら終わりなんだよな… 届いた時点で1個でも作り忘れた可能性指摘されたら終わりだし作った側も証拠となる動画とかはないだろうから…
    1 1
  84. 84
    なぜ店員に言ってカメラで確認を取らなかったか理解できないのだが。 人が頼んだ物を勝手に食べるとなると窃盗や業務妨害になると思います。 もしこの動画が仕込みでやってるのであればそれもまた問題行為じゃないでしょうか。 文面だけで見ていると不審な点があるので真実かどうかわからないですね。 店舗の方へこの件に関して問い合わせしてみた方が良いと思います。
    3 1
  85. 85
    え?。こんなのが「人気YouTuber」なの?。 誰かにイタズラされたかもしれないような寿司を食べたり、その事を店側に報告もしないで動画をアップしていたとするなら、その時点でこの方のこの動画も店側に対する「迷惑行為動画(営業妨害行為)」同等と私、個人的には考えるが…。
    7 1
  86. 86
    これって「店が何だかんだやっても結局はレーンでいたずらされます」って事を再度広めただけになってるんだけど… そこまで気にしてないんでしょうね… これでフォローしてるつもりなら恐ろしいです 騒動を利用する偽善者どころかいたずら行為を拡散してる加害者側の人間ですね 1貫食べられたの分かったのなら店に話して一旦お蔵入りにして再度撮影すればよかったんじゃないですかね?
    23 1
  87. 87
    スシローはもはや、こういう輩どものおもちゃにされてしまったな。 回転寿司はどの社も同じだと思うけど、少なくともスシローだけは行きたくない。 くら寿司の悪質行為で逮捕者が出たように、会社側は訴訟でも刑事告訴でも被害届でも起こしたほうが良い。
    21 1
  88. 88
    回転ずしは剝き出しで回ってくる店舗は、そもそも汚れた空気の中をめぐってくるので、避けています。 蓋付きの店舗で食べてきたのですが、ヘンな人が増殖してきた以上、その蓋をいじる奴が発生しても不思議はないでしょうね。 回転ずしというビジネスモデルは、日本では限界なのかな。
    3 1
  89. 89
    自分でもあら探ししてるみたいでちょっといやらしいなと反省気味ですが、動画見てみました。私の印象からするとかなり怪しいと思います。つまり自作自演じゃないかと。まず全体を通してやたらとスシローを褒めちぎっている。そして問題のシーンですが、明らかにさあこれからイクラが来るぞというような身構えを感じる。そして来た瞬間にいきなり"あれ?"っていう表情。そしてスシローへの弁護。これはどう見ても不自然。お店を元気づけに来たら、普通心理的にはちょっと違和感があってもスルーするはず。それを私に任せてと言わんばかりの弁護。間違いないとは言わないがかなり怪しい。つまりその二つ前の席の客というのもグルなんじゃないかな?ただ75万も登録者がいるユーチューバーがやるにはイチかバチか感はある。
    18 4
  90. 90
    全然応援動画じゃないっすね。 騒動はあれど、うちは家族がはま寿司好きだから先日行ってきたんだけど、システムが一新されていた。 頼んだお寿司は自分のところまで人に触られないように速く着くようになっていたし、会計のときにお皿を数えるシステムがなくなり、積んだ皿に圧迫されず広々と卓を使えるように改善されていた。 チェーンというのは、設備投資と改善を繰り返して成長するものなんだなと。 スシローも、頼んだ品を誰かに触られないための構造改革をしなきゃいけない時期に来てるんだと思う。 叱られることも減って、歪な成長をする人が増えたからなのかな。 理由はわかんないけど…素行が悪い人が増えたら当然自販機もなくなるし回転寿司も無くなり、いずれ治安の悪い外国みたいな、夜に開いてる店もない殺伐とした街になるのでしょう。 仕方がないね。
    501 25
  91. 91
    注文するときに1貫か2貫かをしっかり確認してから注文する私はきっと貧乏性というかケチなんだろうけど笑 でもあれ?って思ったら店員さんに確認はするかなぁ。 これみたいに食べたあとに少ないっていうのは証明するのも難しいし、わざわざお店にカメラで確認してくださいって言うのも手間だから言わないけど、そのかわり他の客を犯人扱いもしない。 スシロー応援企画って言ってるけど、飲食店からしたらオーダーしたものが届かないとか数が少ないってのはあってはならない事で、チェーン店だともしかしたら本部から指導とか注意があったりするんじゃないかと思う。 撮影の許可をとっているとはいえ、こういう事があったらカメラを止めるとかその部分に触れないとかできなかったのかなぁ。 炎上でお金稼ぎしたらあかんよ
    1336 61
  92. 92
    店員さんに伝えなかったんでしょうか? 本当だったら一貫取る時に触れられているかもしれない残りを食べたくないと思いますが。 それに他にお客さんがいたらそちらも被害に遭うかもしれない。 マジ許さねぇ!って動画上げるよりも店に報告して必要なら警察。 申し訳ないけどYouTuberだったらこれも動画のネタになると思ってそうだなと穿った見方をしてしまう。
    6 1
  93. 93
    いろんな回転寿司に行くので記憶は曖昧だけど、私がよく行くスシローは、個別注文した品物は専用レーンで流れてきて(直線レーン)、各卓にレーンが分岐して届くシステム。 直線レーンは結構な速さなので、悪さしようとしたらお皿ごと弾き落としそうだし、毎回キレイに一貫だけ盗るなんて難しいと思うのよね…。 お店が動画撮影を許可していたようだけど、撮影主が悪さしなくても、他の客が悪さしてた(風な)動画を撮られたらお店にとっては痛手だと思う。
    10 4
  94. 94
    わざわざ動画にあげて今特にこういう問題が話題になってるのに煽るかのように記事にする必要あるんですかね?もし言ってることが本当なら動画にする前にお店に言うべきなのでは?わざわざ動画に上げてる時点で収益目的かなって思います
    5 1
  95. 95
    動画にする前に、まずはその場でお店の方に言った方が良かったのではないでしょうか?もし食べられたのであれば対応によっては警察に連絡するのもありかと。お店を出てからあーだこーだ言ったところで証拠もないですし。 動画にしたいなら、注文した証拠や手元に届いた商品を写真に残すなどして提示した方がまだ信じてもらえるのかと思います。 本当に食べられたのであればお店のカメラでチェックして頂く方法もあったと思います。 YouTubeって言っても誰かは知りませんが、何でもかんでも動画にするのはいかがなものかと思います。
    73 3
  96. 96
    スシローに寛容でありたい、応援したいと思うのであれば、店員にいきさつを静かに話して新しく作り直してもらった上で、この動画については配信せずに封印すべきかと。 疑わしきメンズへの扱い、及び企業としての報告や説明についてはスシロー側に任せ、警察などから協力要請があったらその動画を提供した方がスマートでは?
    11 3
  97. 97
    なぜ店員に確認しないのか分からないし、確認してないのに動画上げるのも理解できない。仮に事実なら犯罪だし、自作にしても犯罪。どっちに転んでも犯罪な以上、スシロー蒲郡店はしっかり警察に届け出た方が良い。許可取りした上での撮影かつ店員に言って席を変えて貰ったならば、店員も大声の男性客を把握してるだろうし防犯カメラもあるだろうし。
    33 1
  98. 98
    スシローじゃないけど混雑時に回転注文する席に案内された時、タッチパネルは鳴ってるのに前の客に寿司取られたことが2回あった。店員に言ったけどタッチパネル鳴りましたか?と疑いの目。結局あとからお寿司は店員が持ってきてくれたけど…何もかも写真か動画で証拠を取っておけってのは無理がある…。
    8 1
  99. 99
    店員さんにはその事伝えたのかどうか最後まで読んだけど分からなかった。 許さないって言ってるけど、その後どうなったのかまできちんと書くべきじゃないかな。 自作自演なら人として終わってるなと思うけど、実害ならその後までを書かないと。 迷惑客はまた来るだろうし、同じ事をして次は他の人に被害が出ると思うと怖くて余計に行けなくなる人が多くなると思います。
    1053 15
  100. 100
    常識がない。 もし食べられていたとしても、お店のかたのこと考えたら、こういう動画はあげないでしょう。 お店の方からすれば、ニュースにとりあげられて、はじめて自分の店でそういうことがあったと知るわけですよね? 迷惑でしかないよ。 事実だったとしても、店の許可なく「この店は管理がなっていない」と世間一般に公表するようなもんで、動画を上げること自体が業務妨害だし、迷惑行為だよ。 ほんとこういう常識のないYouTuber、どうにかしてほしい。
    5 1
  101. 101
    証拠がないから「絶対あいつらなんだけど」と勝手に決めつけないほうがいい このユーチューバーは最近話題の回転寿司問題でアクセス数稼ごうとして嘘ついてる可能性もある 仮に本当ならその場で店員に言わないといけないよ もしかしたら寿司の数が少ないの店側のミスかもしれないんだし
    13 1
  102. 102
    動画が完全たる証拠になるので、 後は店側に犯人を突き止めてもらいましょう。 スシローは諸々の事件で最も注目されているはずなのに、まだこのようなトラブルにも対処できていないのかと思うと、 やはりもう回転寿司文化は終わりかと。
    8 5
  103. 103
    もはや、回転すしに行く位ならパックのすしをスーパーや魚屋で買う方が良いだろう。本当に食べたい時はちゃんとしたすしやのカウンターで食べるしかない。しかし、回転すしも防犯カメラがあるだろう。どこの店でどの時間と特定できれば、やらせを証明できるかも知れない。このユーチューバーねえちゃん 、逆につるしあげられるかも知れないぞ。
    11 6
  104. 104
    スシローが悪いわけじゃないですけど、今は客への監視もしっかりするべきだね。 私はもう回転寿司には行かないというより行けないですね。たぶんいろいろ不安になったり周りの客が気になり楽しめないと思うので。
    1 1
  105. 105
    この記事の内容云々より、これだけの騒ぎになっているのに店側のオペレーションに疑問を感じる。 迷惑行為を受けた店側は確かに非がないのだが、迷惑客は一般の客にとっても被害があるのだから、客の行動を注意深く警戒するなど店側の努力が必要ではないだろうか? あの騒ぎの後、食事をしにスシローへ行ったが、手前の席の子供がレーンに頭を突っ込み寿司に触れるか触れない距離まで顔を近づけていた。 親が放置をして注意もせず、ついに注文品に触れて寿司が崩れたのを見て店員に伝えたのだが、店員も気がつきませんでしたと… このようなオペレーションでは安全に食品を提供することは不可能だと思う。 私はそれ以来回転寿司は利用していないし、今後も利用することはない。
    6 1
  106. 106
    不審に思った時に店員呼ばなかったところを見ると、その男たちも含め、撮影許可してるスシロー店員もグルのヤラセでしょうね。 普通は写真と違う(特に二貫が一貫しか無かったら絶対)時は店員呼んで確認してもらうよ。 作った店員のミスかもしれないし。 まぁ知らない人だから、こんなことでもしなきゃ注目してもらえないのでしょう。
    1 1
  107. 107
    最近の迷惑動画に反対側から乗っかった投稿?色んな事しなければ多数の人の目を向けさせられないのがユーチューブって事?内容をまともに受け取る人も受け取らない人も余り問題視する必要なし。この方の仕事には色々工夫が必要なのだろう。
    3 1
  108. 108
    スシローの客層を考えれば、致し方がないところがある。 それが嫌ならいかなければよいだけ。 スシロー側も対策のためにコストをかければ値段も上がる、値段が上がれば客層が変わるためそのような対策も必要なくなるのかもしれない。 今の値段のまま提供するにはコストはかけられないし、コストをかけられなければ対策もできない。
    5 17
  109. 109
    非常に残念ではありますが、『安い店』には変な輩が一定数は、やはりいます。客層が余り良く無いと言うか…人件費を限りなく削っていった結果です。
    12 1
  110. 110
    スシローに寛容なのは理解するが、この動画を見た人が行こうと思うかはべつかな。応援しようと思う人もいれば、やっぱなの人もいる訳で、応援するつもりがマイナスになってないことを祈る。
    3 2
  111. 111
    少し記憶を辿ってみて… 回転寿司ができた頃って、回転する機器の輪の中には花板さん(寿司屋では、仕事しながらも、お客さんと話ができる職人さんを指す事もある。ここでは、板長さん的な立場の方という事で。)と立板さんが二人いて、機械のレーンも板前さんの眼が行き届く程度の径だったような。 その板前さんの立つ位置も 背中合わせで立っていたような記憶がある。 大規模な施設になって、眼が行き届かなくなり 経営効率化によって、衛生的な思考は後回しになったのかも。 どちらにしても 利益と性善説の期待による結果なのかもしれませんね。 だとしても 摘んで、掠め取った奴が、悪いんだけどね。
    1 1
  112. 112
    前提として、他の客に食べられたのが事実とした場合、店に対処を頼まなかったのか? もちろん食べられたことも気の毒だと思いますけど、店員に報告もせず、ただ迷惑行為による問題もそのまま放置して、ただ「被害にあった」と動画をUPしたのとなると、スシローの客はろくでもない人ばかりと、かえってスシローの評判を落とす行為となるのでは? 正直、この記事を読んで思ったのは、「スシローは迷惑行為をやりやすい環境なんだ、やっぱり行きたくない」です。
    2377 54
  113. 113
    もう若者男性のみの客は入店断れば? 氷山の一角だろうし、まだまだ続く以上は客も店も不安だらけじゃん? 悪ノリして株価下げるよりは良いと思うけど主も動画撮ってるなら店員に確認して営業妨害として警察に通報すべき。
    5 2
  114. 114
    ちゃんと店員に言わずに動画で出したのは撮れ高があったからですかね。 もし本気で怒ってるならちゃんと店員を呼んで、それを最初から最後まで 動画にして欲しい。こういう断片的で断定的な動画はどうなのかと思う。 一方的な動画投稿が人の人生を左右する危ない時代だからね。
    6 2
  115. 115
    そのことを店員に話し、その場で対応してもらおうとはしなかったの? レストランでも、運ばれてきたものが、メニューの写真とあまりにも違う場合は、変えてもらえると聞いたことがある。 私だったら、その皿を持って行って、店員に言う。 途中で取られているなら、万引きや窃盗と同じだと思うけど。 警察呼んで捕まえてもらえばいいのよ。 大勢の客のいる前で。 で、その動画をネットで流してやれば?
    3 1
  116. 116
    証拠もないのにうるさいから犯人ってことか? 店員に確認するのが先じゃない? と言うか、YouTuber的に当たり前になってるお店の許可は頂きましたって客からしたら迷惑なんよね、テレビとかなら気付いて近寄らないようにできるけど。
    14 1
  117. 117
    この動画自体が営業妨害だと思うんだけど。これ見てああやっぱり回転寿司あちこちでそういうことになってるんだ行くのやめようってなる人いると思うけどなあ。 こういうことがあって店員に言ったらこうなりましたっていう顛末の紹介ならいいけど、ちょっとやることズレてる気がするな。
    20 1
  118. 118
    最近、回転寿司チェーンは直線レーンを導入するところが増えているが、スシローは回転レーンしかないところがほとんど。 直線レーンは動きが速いのでいたずらしにくいが、回転レーンはゆっくりなのでいたずらしやすい。 スシローももう直線レーンにするしかないと思う。
    5 1
  119. 119
    もし、2個のが1個だと、取らずにスルーします 店員の目に1個を見せたらいい(店員も撮り忘れてますよ、てもってこれないでしょ) 取ってから1個だったていうよりはっきりする、(1個だけとった?て疑われても1個しか乗ってなかったから取らなかった、て言えばまず大丈夫でしょうし) くら寿司カメラみたいなの待つしかないのかな?
    18 2
  120. 120
    おいおい、これ盗み食いしたやつら店内カメラに残ってないか? こんな動画で盛り上がってないで、さっさとお店に報告しさっさと警察に届けて逮捕しようぜ。 確実に1秒でも早くこう言う奴らは逮捕する事が重要。 そういう活動を当たり前にこなすことで世の中浄化されていくから。 逆に言えばこれが店内カメラに収まっていない様なら警備体制不備って事。 早急な対策が必要だね。
    3 1
  121. 121
    これに関しては客が食べられたと断定するのはいかがなものかと。店員がもう一貫載せるのを忘れたと言う事もあり得る。でもそう言う事が無いように徹底してるから、自作自演と言う可能性も無くはない。それ故に証拠も無いのに他の客に食べられたと断定するのは違うと思います。
    682 79
  122. 122
    実家に帰った時に近くの回転寿司屋に行ったら、回転レーンは爪楊枝くらいしか流れてなく、寿司は店員さんに頼んで握ってもらう感じ。 醤油舐めたりする奴らが多いからそういう感じにしてるのかもしれないけど、客としては安心して食べられるし、店側としてもイタズラとかされずに済む。 席数少ないからどこの席も店員さんから目の見えるところだから、席に醤油瓶が置いてあっても醤油舐められたりするリスクは大手チェーンよりも少ないって感じなのかな。 安心して食べられたし美味しかった。
    16 5
  123. 123
    確信した時になぜお店に言わないの?これはただお店側の管理能力の無さを晒しただけじゃないか?まぁそうせずいきなりYouTubeで流したほうが自分には得することになるとわかっていたからだろうね。対策を行っていてもやられるってのはお店にも問題あるわけだし
    7 1
  124. 124
    スシローネタで行ったんだろうけど もしこれが本当なら残りの一貫は自分だったら 気持ち悪くて食べられませんね こんな事あったら普通は店員に席を変えて もらってるくらいならその事を言えばいって 新しい物に変えてもらえば良いのでは? って思います。
    7 1
  125. 125
    一案は店側からの正式な許可を得ないと、撮影禁止にするという方法はあります。しかし回転寿司の歴史に関してはよく分かりかねますが、握った寿司をグルっと1〜2周するとそのままストンとゴミ箱に捨てられるというのをしてきたのは事実です。当時の時代背景はどういうものなのでしょうか。現在に至ってもおこなわれているのでしょう。 現代に於いては回転寿司が時代に合わなくなっているのかもしれません。
    3 3
  126. 126
    いろいろな方が言っているが、1皿に乗っているのが2貫なのか1貫なのか最初に確認しないのかな? ケチとかいうことではなく、その店の特徴(販売形態)を知るために。 レーンを流れている寿司でそのようなことが起こっていたなら、他のお客さんが気づいていそうだが。 コメ主が注文したものだけの話なら違う意味での問題も起こる。 このような問題で騒ぎになっている中で、該当する業種の店舗に許可を取って撮影しながらその店舗に報告していないのだろうか? 店舗あるいは利用客の落ち度や悪意で無関係な他人が被害を受けることはあってはならない。 そういう趣旨の動画ではないのだろうか? それとも、ただプライベートを記録するためだけだった? まさか実際には何も無かったのに、問題が起こったかのような自作自演? だから店舗に報告していない(できない)とか。
    33 1
  127. 127
    ミスではなく、他の客が食べた可能性が高ければ、店員に報告すべき。 動画は見ていませんが、言ったのかな? スシローや回転寿司業界が大変だからこそ、他の客の寿司を食べたり、倒したりする迷惑客がいるなら、営業妨害だしお店に対応してもらうのが1番良いと思う。 YouTubeで店側の許可をもらって撮影していても内容はスシロー側は知らないんじゃないでしょうか? 迷惑行為をしたお客さんがいたとして、お店に報告せずに、迷惑行為があった事だけをYouTubeに上げるのは、それこそが業務妨害になってしまうと思います。 他のお客さんがイタズラしたお寿司の片方食べれるなんてすごい。私はこわくて無理だな。
    30 2
  128. 128
    店員に言えば新しく作った寿司と交換してくれると思う それが2回、3回続けば、店側もおかしいですね?誰かが悪戯してるかな?ってなる 客側としてはそれ以上の事をする必要は無いと思う
    36 1
  129. 129
    そういう時は店の人に連絡して、新たな寿司を持って来てもらったら済むこと 店には、こんな事例があったことわかってもらっておくこと大事 いままで頼んだ寿司、間違ってか、手前の子どもに取られたケースがあったりして、店の人に伝え変わりの寿司を手で届けてもらったこと何回かある
    38 5
  130. 130
    防犯カメラで確認してもらったらどうですか? ①取った人が想定通りの人だった ②取った人が想定外の人だった ③自作自演 ④店舗側が誤って少なく出した 必ずこのどれかに当てはまるだろうし、 ④以外は迷惑行為にあたるから キッチリ白黒つけてもらいたいと思う。 そもそも本当なら何故店員にその場で言わないのかな?と思います。 あなた1人我慢すれば良い問題じゃないので お店に伝えて対処すれば良かったと思いますよ。
    118 3
  131. 131
    その場で店員に伝えるだけでいい話なのに、わざわざYouTubeのネタにして再生回数稼ぐとは。寿司じゃなくてその事象を美味しいと思ったのでは?
    7 1
  132. 132
    世間一般的には『回転寿司業界を救いたい』というメッセージを込めて足を運ばせる人も多い中、やはりこういった連中はモラルがないからこそ今でも普通に来店しているんだなと思う。 やっぱり性善説は無いと思って経営することこそが自分たちを守っていくってことですかね。 また、私自身YouTuberには詳しくなくて申し訳ないですが、『美味しい』『安全』だけではなく今でもこう言う奴がいるって意味ですごくいい発信だったと思います。
    2 2
  133. 133
    そいつら詰めて店、警察に突き出し動画UPすれば一躍時の人になれたかもしれないのに。これだと真相分からんし仕込みで自作自演だって疑われる可能性もありうる。そうなったら店の信頼を貶める行為で偽計業務妨害ですかね。
    2 1
  134. 134
    まず、店員さんに確認すべき なんらかの手違いで起きたのあれば確認できる。 とやかく言う前に確認出来る事は、きちんとして対応した方が良いと思います。 万が一、犯人がいるとしたら証拠を揃えてお店側にきちんとした対応をお願いすべきだと思います。 そうしないと、動画を上げた人が疑われるし、疑われた方だって 見た目で判断してないって感じで気分悪いと思います。
    2456 31
  135. 135
    家の近くのスシローは未だに注文皿でぐるぐる回ってくるタイプ。ネタも小さいし、他の回転寿司に比べて、サービス面でだいぶ劣っている。最近の件もあるがかなり淘汰されてきているよね。
    12 1
  136. 136
    こんなことが周知になれば、スシローどうこうじゃなくて、回転すしのシステム自体が衛生面も含め、防犯面でも防ぎようが無いという事で、限界ということになるよね。 ダメじゃん。
    3 1
  137. 137
    許さないのは理解できるんだけど、1貫しか乗ってない時点で確認すべきだと思う。 このご時世だから防犯カメラも付いてるわけだし、すぐに確認してもらうならなんなりして対応すべきだよ。 誰かが触った寿司を、今スシロー大変だからとスルーして食べてもし万が一のことがあれば、反対に店側に迷惑をかけてしまうし。 言うてる事とやってることがチグハグなことに先ず気付くべきですよ。
    32 1
  138. 138
    いやほんと、こういうのを動画に記録してもらって、SNSじゃなく店に提供したうえで警察に訴えてほしい。 そのうえで逮捕後公表すれば、もっと抑止になるんじゃないのかな~って思う。
    4 1
  139. 139
    その場で店員さんに言わなかったのであれば、動画でバズろうとした打算が間違いなくありますよね。 「このような行為が出来る」とマイナスイメージを拡散しており、スシローからすれば明らかに信用問題です。しかし、スシロー側は「不快な思いをさせ申し訳ありません」と言わなければならない弱い立場。自分達さえ良ければいいとの考えからくる、悪い方の拡散行為だと思います。少なくとも、応援になっていません。
    8 1
  140. 140
    この店には他人の寿司に危害を加えている輩がいますというあてのない推測を世界に拡散するんじゃなくて、その場で店員にきちんと確認して対応してもらうのが正道じゃないかしら。 店にとってはこのかたのやりかたもかなり迷惑だと思う。
    4 1
  141. 141
    普通はその場で店員呼んで個数確認するやろ。 店員に伝える事で店側のチェックも強まり犯人の特定が容易になり退店も促せる。 ほっとけば他客の被害も増えるしスシローの信用も落ちる。笑い話で済ましちゃ駄目でしょ。 自演では無いと思いたいけど疑う行為だよ。
    5 1
  142. 142
    YouTuberのやることは理解できませんね。 問題があるなら、動画のネタになんかしないで店員に報告して対処してもらうのが筋でしょう。そうしなかったのなら、再生数稼ぐためのヤラセと疑われても仕方ないと思います。
    28 3
  143. 143
    スシローって1回くらいしか行ったこと無いから記憶にないのだけど、注文した分がそんなにゆっくり移動してくるの? くら寿司だったかかっぱ寿司だったか、あのスピード想像すると、1個だけ取るって、逆にすごいなあと思った。あり得るのかな。せいぜい、最近話題になったけどツバつけたりするくらいが限界な気がする。 あとは、動画撮影なんかしながら食べてるのは迷惑なのでやめてもらいたいということくらいかな。
    84 6
  144. 144
    迷惑動画の渦中のスシローさんで敢えて食事してトラブル発生、その状況を投稿ですか…。そのタイミングとトラブルの内容に違和感を感じます。 たまたま居合わせた別の客が、赤の他人なのか素性は定かでは有りませんが、普通に考えると「マジ許さねぇ」と疑ってブチギレるくらいなら、少なくとも店員さんに事情を説明するなりして厳正な対処をしてもらうべきだったと思われます。 今回の人気YouTuberの投稿によって、スシローさんは該当店舗で他人に迷惑行為を行った客が存在することが判明し、被害届や厳正な対処のための事実確認がまた必要になりました。 有名YouTuberが視聴数を期待して様々な投稿をするとしても、店舗内で撮影する限り、もう少し店舗運営者の立場にも配慮すべきだと思われます。
    59 2
  145. 145
    スシローに行ったのは何年も前でよく覚えてないけど、確か注文分も注文品の嵩上げ付きで通常のレーンで流れて来なかったかな? かっぱ寿司やくら寿司は専用レーンで通常レーンより早く流れるから手出ししにくいけど、通常のレーンで流れてくると動きが遅いから注文品にいたずらしやすいよね? いたずらするのが悪いが、店側も防犯カメラを増やし、おかしいと思ったら店員に通報して防犯カメラ映像を確認させる位すべきでは?
    2 2
  146. 146
    これはスシローにはもう行きたくなくなる動画ですね… やらせではないことを願いますが、やらせでなくてもそんなリスクが普通にあるのかと思うと本当に行きたくない
    2 1
  147. 147
    正直スシローのシステムは、イタズラされやすいと思う。自分のところで止まってくれるわけでもないし、皿の色で見分けるのも少しわかりにくい。そもそもずっとゆっくり回ってるし。 はま寿司もくら寿司も別レーンで止まってくれなかったっけ? イタズラするやつはクソだけど、システムの改変も考えた方がいいと思う。
    4 1
  148. 148
    何で店員に言って防犯カメラを確認してもらって通報しないのかが分からん。 ヤラセにしか見えないし、動画を公開した事で、この店舗の風評被害は免れないでしょう。 それらを防ぐために犯人を確定させて罪を償わせるべきだと思う。
    7 1
  149. 149
    自作自演なら営業妨害だし、事実ならスシローの対策は意味の無かったということになり、それが全国に伝わったということで、もうスシローは終わりですね。お疲れ様でした。
    9 1
  150. 150
    今の時代に回転寿司を店舗で食べるのはある程度のリスク覚悟ですね。 「安いのには安いだけの理由が有る」訳です。 マンパワーを極力排除した超低コストで店舗運営が出来る事が回転寿司のメリットですが、その反面としてどうしても人の監視の目が行き届かない事は避けようが無いですね。 どれだけシステム的な面を工夫をしても限界が有りますから。 回転寿司の安さだけを享受したいなら店舗で食べずに持ち帰りにする事です。 これによってリスクのほとんどが回避されますから。
    34 52
  151. 151
    注文したものが揃っていなければ、普通は店員と確認すべきだよ。足らないものや違ったものを食すのは危険を感じるからね。 最近はこの手の動画をアップしている人がいるけど、店の不手際や迷惑行為する客が居たというだけでも悪影響が出るから動画を出す前に店側の了解得ないといけないよ。許可なく店内撮影するだけでもいけないのだから。
    4 1
  152. 152
    これは店に言うべきでしょうね。 食べてから気がついているから、造り直しはお願いできないかも しれないけど、動画にしっかりと証拠を残しているんですよね?。 被害を受けるのは、客ではなく店にするべきだと思います。 なので、本来なら、造り直してもらって、損は店に被ってもらうべき ですね。その方が被害届も出しやすいでしょうし。
    9 3
  153. 153
    食事中に気づいたのであれば、まず店員に確認すべきですし怪しい客がいたのであればそれも伝えるべきだと思いますが… 勝手にレーンの寿司を食べてお金を払わないわけですかられっきりとした犯罪です。 結局こうやって見過ごされるケースが多いから回転寿司での迷惑行為が当たり前のように行われてきたのでしょうし「皆さんもぜひ行ってみてね」って… これだけ世間を騒がせていても現在も同じような迷惑行為が続いているのであれば、行きたくない人のほうが多くなると思うのですが…
    2 1
  154. 154
    レーンは注文した人の前だけで開く ようにして、絶対他人が触れない 設備にして、 醤油やワサビ、箸、茶碗などは 客が来たら出すように してもらいたい。 人目がつかない店舗で 今のままのシステムだと 必ず舐めたり食ったりする輩が 出てくる。 私は行きたくない。
    9 2
  155. 155
    他の客が食べたと思うと気持ち悪いなぁ たしかにポテトを一本つまみ食いする輩は見た事があるし一度手にした皿をレーンに戻す輩を見た事があるので不思議ではない それを見てから回転寿しには行ってない
    1 1
  156. 156
    仕込みでもできる内容で何ともだけど。 物の価値ってそういうもんだよね。余裕で回転じゃない寿司屋行ける収入があっても、自分で注文して楽しみに待ってた食べ物を寸前で横取りされたら、1個50円だってムカっとくる。逆に、自分が顔見せるだけで男たちが山ほど貢いでくれるものなんてちっとも有難みがない。
    3 1
  157. 157
    先週久々に回転寿司行って注文したら、プラスチックのカバーがかかって回って来た。 昔はあの透明のカバーよくかかってたけど、今考えると、1回使って破棄はもったいないでしょう。 企業側も手間も経費もかかって大変ですわ。 地球にも良くない。 ほんと、くだらない事はいい加減やめましょうよ。
    2 1
  158. 158
    動画撮ってる時に偶然1貫食べられた?動画は見てないし、このYouTuberは聞いたことない人だけど、食べられたネタの動画じゃないのかな? 本当に食べられたなら普通に警察案件だし、ホントに他の客が食べたなら怒りより怖さや気持ち悪さのほうが先にくると思うけどな… まさかニュースになるとは思わなくての動画かもしれないけど、こういう動画は個人的には好きじゃない。 まだ、こういう動画を作って面白いと思ってたり、人気が出ると思ってるなら辞めといたほうがいい。 もし寿司店が特定されて人の皿の寿司を食べる人がいるとかで噂になったりすると、損害賠償になる可能性もあるんじゃないかな。
    23 1
  159. 159
    そういうことがあるとすると、今までに自分もやられてたかもしれない。代金はちゃんと一皿分払っているので、他人の分まで払わされていたと思うと無性に腹が立ってきた。
    1 1
  160. 160
    結局被害を許容してそうなんだけどもどうしたいのかな? YOUTUBERあるあるとしては仕込みも考えられてしまう そもそもスシローがなんらかでそうしていた可能性もあるし、わからないのにきっと犯人はあいつみたいに中傷しているのかもしれん 普通にその場できっちりとまずは店に伺いを立てるところでしょう 許容したのならもう、同じメニュー頼んだのに別の客と量が違うと愚痴るみたいな客になってしまう
    19 2