サムネ

実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が19日、に自身のツイッターを更新。共産党の志位和夫委員長の、東京都の若年被害女性等支援事業を受託している一般社団法人「Colabo」についてのツイートに対し、私見をつづった。  志位氏は、自身のツイッターに、しんぶん赤旗電子版の「若年女性支援事業 卑劣極まる妨害から活動守れ」と題した記事をはりつけ...

  1. 1
    弱者支援ビジネス。聞こえはいいが、金銭管理に問題あるならばしっかり監査していただきたい。それで問題ないならしっかり事業に励んで欲しい。まあ政治家が口挟んでくる時点で利権絡みの団体様なんだろうなとは思うけど。
    29 3
  2. 2
    代表の人が、『共産党と強い繋がりのある・・・』って、紹介されてますからね。
    4 1
  3. 3
    恐ろしいのは、これと同様の仕組みを全国に広げる法律が既に成立していて2024年度から施行されることになっていることだ。東京都の問題にとどめていないで国会レベルで問題にして阻止しないと手遅れになる。
    15 4
  4. 4
    どっかの正義連と似たようなことしてますね。
    5 2
  5. 5
    ジェンダー平等という正義のための行動であれば、それが違法でも悪でも許される! それが正義のための行動、闘争です!
    2 2
  6. 6
    この件については、都の保健福祉局が相当な出鱈目をやっているらしい。末端部署の小役人がバレれば首が飛びかねないリスクをとるはずがない。政治家への忖度、あるいは直接の圧力があったのではないかと疑っている。
    46 5
  7. 7
    何が何でもcolaboを庇いたい、もしくは庇わなければならない何かが、共産党にはあるのでしょう。そうでなければさっさと批判の側に回っている。 何がどう動いているのかは知らないが、明らかに利権の香りがしますねぇ。 党首選しろと言っただけで除名しちゃう一件ともども自爆ネタ2つ。統一地方選前だというのに、一体どうする積もりやら(笑)
    35 2
  8. 8
    極右ヘイト勢力によるコラボ攻撃は目に余る。しっかりと批判していかねば。ひろゆきの態度も言語道断だ。
    4 19
  9. 9
    Colaboに代わって少女たちを救援するって動きはないのかな?
    6 1
  10. 10
    お金の使い方が適切でないようだし、東京都もお金を出しているがちゃんと精査してないよう。そのうえ規則に違反して公金を支出しているのだからこの事業はいったん中止し、見直すのが良いのではないかと思う。
    1135 36
  11. 11
    支援者が擁護すればするほど火に油を注ぐ喜劇。 沈黙は金なり。 日本人の美徳で、今の時代にはそぐわないと言われる美徳だが、ことコラボ問題に関しては沈黙が功を奏するようにも見えるんだがな。
    6 2
  12. 12
    何で妨害されてるか知らないのか? 声を挙げてる人たちは都に不当な請求あったから説明を!と言ってる。 まぁそもそも共産党はいらない党だから無視すればいいんだけどね。
    62 5
  13. 13
    ひろゆきに賛成。共産、得意の論点ずらし。草
    13 1
  14. 14
    怪しいNPOへの、お金の流れがあっても野党サイドの所はスルーしていますからね、毎度のことですけど。
    5 2
  15. 15
    被害者責めてもしゃーないんだけど、colaboの仁藤夢乃氏には自分が男尊保守ポルノ買春推奨反人権国家の忌み子だって理解してもっと慎重に立ち回って欲しかったね。ガードを下ろせばそこに打ち込まれるのは当たり前でしょ?
    1 14
  16. 16
    なんで金銭管理をしっかりしろと言ってるだけで女性への攻撃になるんだ? 確かにバカはいるけどそっちにフォーカス当てて梯子はずそうとしてない? とりあえず共産党は仲間ってことでいいのかな? それ以外にも沢山いるのかな?
    103 7
  17. 17
    活動方針は問題ないよ。若年女性に救われる人が一定数いることは確かだろう。 問題は、税金の使い道だよ。ちゃんと会計して、領収書出せ。それだけ。 少なくとも単純な掛け算のミスで多く申告して税金もらってて、エアコンとパソコンを間違えて報告してたんだろ。 不正してたんなら全額返せ。違うなら領収書全部出せ。
    9 4
  18. 18
    共産党だって、分派活動したという規則違反で大物党員2名を除名したばかりですよね? どんな立派な活動やっていても、規則違反があったら対処しなわけにはいかない、というのは、どの組織でも同じだと思いますが。
    47 7
  19. 19
    ひろゆきにこんなマトモに反論されてるのはダサすぎないか?
    20 4
  20. 20
    Colabo問題をメディアが大きく報道しないのは、「日本共産党」「立憲民主党」との関係が強いからでしょう。 Colabo問題で芋づる式に問題が明らかになっているし、メディアもテレビに出演させて関係があるのは確実ですし、日本のメディアの報道の自由が問題がありすぎる。
    1463 54
  21. 21
    共産党や立憲だけでなく左派マスコミもダンマリ これだけで素性がばれる
    141 8
  22. 22
    この問題を取り扱えないのは偏向報道だから。 偏向報道は日本人の敵です。 大手の新聞社、テレビ、マスコミは偏向報道をやめるべき。 立憲民主や共産党系と絡みがあるのならば大問題ですよ。
    86 6
  23. 23
    共産党の利益を主張するのが志位委員長 不正会計のコラボの事業を応援すれば良い。 そして党員を拡大すれば良い。 私は絶対に投票しません。
    7 2
  24. 24
    最近のスポーツ紙ってネットで拾った内容をそのままニュースにしてるだけですよね。
    1 3
  25. 25
    委託手続きを見直し、無駄遣いがないようにすればもっと弱い立場の女性を救える。 その過程で詐欺に近いような支出は回収すべき
    12 2
  26. 26
    極左が革命には犠牲はつきものだ。犠牲はやむを得ないと言うよね。それと同じですね。破防法をさっさと適用したほうがいい。
    5 2
  27. 27
    女性支援は必要なので、疑惑が晴れないColaboは一刻も早く切り捨てて、透明性のある支援団体と契約しなおせばいい。
    45 2
  28. 28
    もはや共産党の主張は滑稽としか言いようが無い。女性支援を理由に好き勝手してる奴等はもう詰んでる
    13 2
  29. 29
    誰も若年層支援を批判しているわけじゃないんだが 論点をすり替えるなよ 毎回毎回
    23 2
  30. 30
    政党助成金を受け取らないのは、清廉潔白を貫く為じゃなく「赤旗」を始めとする財務を探られたくないからってのも有名な話。 自分達の目的のためなら、同じ手段でも自分達だけ正当な手段にしてしまう。 他人に厳しく自分に甘い、左界隈のいつもの手口だね。
    611 39
  31. 31
    共産党・志位委員長は規則違反を推奨するんですね
    12 1
  32. 32
    共産党自体が信用されてないんだから、ほっとけばいいんじゃない?
    49 6
  33. 33
    やっぱり共産党と深い繋がりがあるんだ
    9 1
  34. 34
    >コラボへの攻撃の本質は、女性支援法の成立などのジェンダー平等の 前進を嫌い、女性差別や性搾取などの温存を狙うバックラッシュ(逆流) です。 全然違いますけど?(笑)
    22 5
  35. 35
    判決で確定した損害賠償を払うのは法治国家では当たり前のことです。 ひろゆき氏は法律の話をしないでください。
    3 11
  36. 36
    このツイートがまさか暇空氏がずっと言い続けていた、日本共産党と強い繋がりのある…を捕捉してしまうという二重の意味での驚きと笑いがあった。
    21 3
  37. 37
    >『逆流を跳ね返す』というのは規則違反を放置しろという事ですか? 誤りを認めて是正しても別に矛盾はしませんよね。
    4 28
  38. 38
    アサヒのM40事件での改造銃犯人擁護の件を追及したらひろゆき褒めてやるけど、そこは追及しないよね。
    4 28
  39. 39
    この後のFLASHや毎日あたりの野党と特殊団体に対する贔屓メディアの記事が楽しみではある。 前回みたいにでっちあげの「ひろゆき離れ」を展開するのかなぁ…
    8 3
  40. 40
    目的や信念のためにはいかなる不法行為も正当化し、ときには他者の生命を奪うことも憚らないのが共産主義の党派的本質。
    853 37
  41. 41
    法規違反にルーズな国会議員は議員の資格なし。 自分が立法府だという事すら忘れてんじゃないのか。
    4 2
  42. 42
    こういうところに、国税局の調査入るの?
    5 1
  43. 43
    やはり共産党なんですね、、、
    10 1
  44. 44
    どうしてもこの人たちは「被害女性を攻撃している。」と矛先を変えて正当化するんだけど、ほとんどの人は不正な会計処理と好戦的な言動の代表を攻撃しているんだと思う。
    1803 49
  45. 45
    ソ連もこーやって腐敗していったんだろうなぁ...
    7 1
  46. 46
    今の日本で一番信用ならないのは政治家 であり議員ですから 政治に興味がないから投票率が低いんじゃなく 信用がないから託す人が居ないってだけ。 日本がこれだけ危機的状況なのに政治家の 誰1人として議員歳費削除も財政支出削除も 既得権益に関しても議論にすら上がらず 二言目には、増税って言葉ばかり。 真っ先にやらなきゃならないのは議員の在り方 を議論し見直す事だが それすら決めるのは議員ですから 自分達が不利になる事や不利益になる様な事は これからも絶対に変わらないでしょう。
    3 1
  47. 47
    相変わらず叩きやすいの叩いてるな〜。
    1 3
  48. 48
    規則違反を放置しても罰則はないから法治国家であろうと放置しても良い。賠償金を払うように判決が出てもそれを放置してもなんのお咎めもないのと同じだ、と反論されたらどう返すのだろう? まあ普通の人にそれ言ったら暴論ですけどね。
    2 2
  49. 49
    まぁ、共産党は自分たちの利権で公金吸い上げるための仕組みですから、論点ズレてようが必死に守りますよね。本当に政治家や声の大きい団体は自分たちの利益しか考えてない。
    22 2
  50. 50
    モリカケ桜のときは、あれほど会計にうるさく言っていたのに、Colaboについては、擁護するのは、ダブルスタンダードというものでは? Colaboの会計不正と女性支援の是非は別の話だ。 女性支援の名の下であれば、不正が許されるわけではない。 見過ごせば、女性支援を隠れみのにして、不正が横行することになるだろう。
    44 4
  51. 51
    志位さん渦中の栗拾いにくるとわwww。最近言動が可笑しくなってるね、共産党は如何しても最後はトップの独占的な思考方向に行くのかな。
    6 2
  52. 52
    そして高市には文句、たらたらか?、報道しない理由は?
    6 2
  53. 53
    コラボって団体は不正会計も問題だが、 慰安婦団体を支援しているのも問題だ。 つまりは日本人が納めた税金が 反日活動に使われている。 そしてコラボの代表はSNSに 比例は共産党へ と堂々と上げている。 つまりは税金が共産党の活動資金に流れていても、おかしくないんだよね。 だから領収書を出せないんじゃないでしょうか?
    28 3
  54. 54
    公金の使い方に疑問が生じているのだから、都が徹底的に調査するのは当たり前。 法治国家日本で、当たり前のことをしてはいけないという国政政党があるのは困ったものだ。 他方、ひろゆき氏のいう規則違反は、東京都庁内での事務手続き違反。これはこれで大問題ではあるのだが、今、Colaboに向けられている疑問とは別の問題として、まずは都庁内部で調査すべし。
    450 18
  55. 55
    共産党と強い繋がりのあるコラボ代表仁藤夢乃さんと紹介されるとおり歴代最長政権を誇る志位代表と仲が良さそうで赤い羽根が踊っていますね。
    10 3
  56. 56
    敵の本丸が動き出したというか、それにしても下手な動きというか ひろゆき氏にここまで指摘されることを考えると、やはりこの共産党の独裁者の程度が知れるものだなぁと
    11 2
  57. 57
    Colabo問題は、Colabo側の弁護士の数の多さ。 何故か記者会見場が衆議院議員会館で行われる。 そして、長期独裁疑惑の志位氏と共産党が擁護している。 ネットでは盛んに騒がれているが、既存大手マスコミが余り取り上げない。 公金の適正使用を問うているのに、貧困女性を前面に出しColaboの活動を誹謗中傷し妨害・弾圧とちぐはぐな主張をしている。 思いつくだけでも、凄く怪しい。
    111 8
  58. 58
    規則違反については志位委員長や小池都知事がいくらスルーしたって都民が納得しなければ解決になりません。公共事業であり税金なのに、組織の問題だから口出しするなという理屈は通らないのです。
    24 3
  59. 59
    正式に都から発表されている資料だけでも 双方杜撰すぎるし、杜撰と言うか組んでる?って疑いたくなるレベルで酷い。 そして、そもそもの契約が違反、共産党は特にそう言うのは許せないと国会で大きな声を上げてた政党のはずですが? 身内には御甘いことで。
    8 2
  60. 60
    専門家でもない人のコメントをいちいち記事にするのはやめませんか?
    1 3
  61. 61
    コラボと共産党繋がってるもんね。 本当やべー奴らだよね。与党を叩く資格1mmも無い。
    15 1
  62. 62
    民事裁判は負けても問題なく、金を払う義務はないと言ってる人間が法治国家とか言うかね。。。 ダブスタだらけだからな。。。
    2 2
  63. 63
    この団体がどういう勢力と繋がりある存在か、図らずも親玉自ら明かしているわけですね。 こんな不正、普段なら鬼の首を取ったように追求する共産党がね。 権利や福祉を隠れ蓑に税金にたかり、その金で革命を叫ぶ、流石です。
    4 1
  64. 64
    共産党はなにかこの団体に弱みでも握られているのか?こんな党に議席を与えたくない
    10 1
  65. 65
    自分達の資金や寄付で賄っているならともかく公金補助受けたものはきちんと説明しないとおかしいでしょう 共産党どうしちゃったのかな
    2 1
  66. 66
    これ、colabo側には何の落ち度もない記事なんですけど? 規則違反をしたのは都の福祉保健局の方です。 記事の内容も見ずに貼り付けたのか、読んだ上で誤解させるために貼り付けたのかは知りませんが、どちらにしても無責任極まりない行為だと思います。
    1 24
  67. 67
    本質の問題を切り分けないと,別な意味での間違いが生まれるのでね.それに付け込む輩もいるだろうと志位さんは言ってるのかなと理解はできる.逆に,その団体が隠れ蓑に使っているなら更に間違いのもと.どういう団体なんだろうね.最近は信用できないこと多くなってるから,ボランティアもやりにくくなって,そっちの方が却って問題大きいのかも.
    7 8
  68. 68
    問題のNPOのバックに共産党がいるのね 国会で取り上げられた時も共産党の議員が妨害してたもんね 解りやすいわ
    142 4
  69. 69
    共産党がいくら声高らかに言っても不適切な公金流用があるんだからダメよね。 それとも共産党がこの団体のバックにいるの? この団体を是としているのが正論を言う党員を除名する共産党なら納得。
    19 2
  70. 70
    コラボ擁護する人達は全部本質から目を背けた同じ内容のツイートをしている事は特徴的、要はこの問題に触れてほしくないのだ。そして逆流という言葉には今までに無かった流れが日本に生まれていて彼らの大きな焦りが見て取れる
    11 3
  71. 71
    今尚まともな証拠がないモリカケで大騒ぎしておいて、数百万円の不適切な支出が確認されたこちらを放置しろというのは筋が通らない。
    20 2
  72. 72
    共産やからな…
    3 2
  73. 73
    志位和夫委員長はまたまた墓穴を掘ったみたいやな。 どうか志位氏は委員長を辞めないで欲しい。このまま共産党を指導し続けて、自壊への道を突き進んでもらいたい。
    153 5
  74. 74
    まぁ、「我々がルールだ!全ての法より共産党の都合が優先する!!」って中国共産党と根っこが同じですからねぇ・・・。
    9 2
  75. 75
    どうした共産党。コラボ問題は不正流用の是非を問題にしているのに、これを監査するなと言うのですか?被害女性支援を問題にしているわけではない。 それとも、このコラボと日本共産党には何らかの繋がりが有るのですか?
    8 1
  76. 76
    ひろゆきさん、ジャニー喜多川氏の件もこの調子でコメントしないかな。 楽しみにしているんだが笑 「感想」で良いので笑
    10 17
  77. 77
    強いつながりがあることを自らばらしてしまう委員長
    6 1
  78. 78
    悪気がなくても無知がなせる業も多い。あるチャンスがあって勢いブームに乗って事業を始める場合、経理処理や労務管理については素人な人が多い。この件もそうだろう。自分で理解できていないのだろうな。
    1 1
  79. 79
    サンデーモーニング
    3 1
  80. 80
    ひろゆきさん委員長に異論をはさむと除名されますよ。
    2 3
  81. 81
    共産党が法律を守るわけがない 選挙運動中の交通違反も普段から警察に嫌がらせして揉み消させている疑いがある
    4 1
  82. 82
    誰もがスマホを片手に情報を取得する事が出来る昨今は、情報を隠せば隠すほどマスメディアの信用を失う事を理解してもらいたい。 増税とかの話の前に、この辺の公金問題にしっかりメスを入れて貰いたい。
    190 9
  83. 83
    共産党が劣化していくのが悲しい。 モリカケ問題のときに厳しく追求した勇姿はどこに? 公金に厳しい政党のイメージがあったのですが。
    13 5
  84. 84
    >若年女性支援事業 卑劣極まる妨害から活動守れ ひろゆき氏とはまたちょっと視点が違うんだけれど…… 若年女性支援事業は委託事情で、colaboが法人として事情推進を受託している。 卑劣極まる妨害から活動を守って、事業を行わなければなければいけないのはcolabo。 事業予算化が執行いるにもかかわらす、対象者にサービスを提供できていないって大問題。 自治体は、早く代わりの事業委託先を見つけないといけないのではないか?
    587 36
  85. 85
    逆流を跳ね返すというのは不正の放置ではない、公金チューチューを正当な行為と認めさせるということだ。
    2 1
  86. 86
    委員長がこの問題について言及したということは…これって答え合わせだよね。 女性の人権擁護と公金の不適切利用は別問題。 しかも、肝心な若年女性の保護も本当にしっかり保護しているのか疑問です。 実態調査が先でしょう…
    11 3
  87. 87
    古今東西、憲法や法律よりも、イデオロギー、教義、独裁者や強者の意向、国民の感情、が優先する事例が国際レベルでは珍しくない。 共産党を始め、強大な力を獲得すれば、そうなりそうな個人や組織や国家がいくつも思い浮かぶ。 口先では、憲法遵守、法治、人権尊重、平和第一、などと主張しているのに、である。 グロテスクで危険な存在には最大限の警戒をすべきだ。
    7 1
  88. 88
    共産党の党首をひろゆき氏にすげかえれば共産党は政権取れるんじゃないかと思う。
    1 5
  89. 89
    とうとう暇空茜氏のcolabo仁藤に冠した"共産党と強いつながりのある仁藤夢乃"が間違いないと判明したね。colaboだけでなく、若草・ボンド・パップスの"wbpc"との関係に疑惑濃厚。よほど不味い事情が隠されているのかも知れない。 東京都が委託事業として丸投げして公金(国税+都民の納めた酷税)を湯水のように注いだ理由は何故?都民ファーストが全力で隠蔽しようとしているのは何故。東京都政府・都民ファースト(独裁者小池百合子都知事)とwbpcを介した共産党(独裁者志位委員長)との癒着構造の疑惑が渦巻いている。←個人的な妄想w なんだが巨大な組織に巣くう前時代的なワンマン社長(=独裁者)の終焉の時が来たようだ。プーチンも習キンペーにも・・・・・間もなく南無
    23 3
  90. 90
    貧困や劣悪な環境で悩む女性への援助や保護は必要不可欠だと思う。その問題に真摯に取り組む団体には敬意を払うし、わずかでも貢献したい。しかし、ある団体だけが、きちんとした理由なしに、都の指定団体として認定されるのは納得いかない。背後に政党(立憲民主党や共産党)の影がちらつくのがさらにいかがわしい。地道に手弁当で持ち出しで頑張っている団体が冷遇され、しかも同類とみられたりするのが理不尽である。
    60 8
  91. 91
    規則に沿った活動であれば問題無いんだけど?守る気は更々無いということですか(笑)
    12 1
  92. 92
    いや、本当、この人達が擁護してる時点で「まとも」じゃない何かがあるんだろうな?と、理解するには十分なんですよねー 裏に何があるんでしょうかね? 如何にもお察しな連中がこれほどまでの擁護をしてると色々とリトマス試験紙並に分かりやすくて良いですよね。
    8 1
  93. 93
    共産党の代表が論点をずらしてのColabo擁護はただの悪目立ち 共産党は言論弾圧に等しい除名をしたり 自衛隊に対して職業差別したり 悪目立ちばかりしてる自覚なさ過ぎ
    9 1
  94. 94
    独善的なやり方は共産党の十八番ですからね 自分達が常に正しい、正義側の人だと思ってる節がある 普段は温和なふりをしてるが自己と意見が合わない場合は相手を罵り、レッテル貼りして攻撃する 支持者のラサール石井や松尾貴史なんてまさにそうだわ テレビの前ではヘラヘラして、Twitterでは反撃しない相手を徹底的に攻撃する 卑怯者のやり方だ
    6 1
  95. 95
    コラボに対する住民監査請求報告書見ただけでも公的事業者には不適格な内容で書かれている。 この杜撰な会計処理で東京都は良く委託料支払ったなと驚愕した。民間の10万程度の補助金工事でさえ、「領収書」「写真」と厳しく証拠を求めるのに書いてある事鵜呑みで支払うシステムおかしくないのか? まして、福祉保健局独断で決済とは恐れ入る。
    99 6
  96. 96
    最近ひろき老けたわ
    1 2
  97. 97
    共産党と深いつながりのあるColaboと以前から言われてましたが・・・ ところで、Colaboが記者会見に使った議員会館は、結局、どの議員が借りたんでしょうかね?
    14 1
  98. 98
    Colaboは同じ金額の領収証が東京都と横浜市に提出されていて、補助金を二重取りしているという疑惑があり、Colabo側はたまたま金額が同じだったと説明しているという話もネットで見ました。お金の問題と女性支援は全く別問題なので、そういう疑惑がある以上、自治体は不正のある無しの監査はする必要があると思います。
    2268 99
  99. 99
    資金源を攻撃されたら黙って居られないよな。 分かりやす過ぎて草
    16 1
  100. 100
    通信社大手各社と論調が同じでとても愉快です。政党は独自路線でいいが、通信社はやはり公正公平でないと。だから放送法がある。通信社に他国の資本が入るのも問題と思う。統一教会よりもこちらの方がよほど問題と思うが、自浄性は期待できないから、こう言う話は通信社からは出てきませんね。
    4 1
  101. 101
    このColaboを巡る問題といい、ジャニーズの闇といい、大手マスゴミは報道しない自由を振りかざしスルーしている。海外マスコミが訝しむ程に。このことが、紛れもなく日本が報道の自由度の低い証拠。
    8 1
  102. 102
    この仁藤という代表は赤旗の取り上げ方が異常に多いので、調べたら選挙で「#比例は日本共産党 メッセージシリーズ 仁藤夢乃さん」というキャンペーンをやってるくらい共産党シンパじゃないの。ほぼほぼ党員といってもいい。そりゃ志位さんも必死でかばうよな。
    28 2
  103. 103
    ここんところの共産党は特に本当に解散して欲しい。 税金から給与もらってんだよね? 税金払いたくなくなるんです。この問題を理解すれば擁護するとはならないはずだ。 公道に出て迷惑だから休止も考えてね?と言われて、公道で中止要請抗議デモします!とか、日本語が通じない、言葉が通じない。こんな迷惑に対応される公務員にも税金はかかる。 迷惑以外無いじゃない。もうやめてくれ。
    1 1
  104. 104
    共産志位は終わってるよ。内部で騒がないと。
    13 1
  105. 105
    マイノリティのやる事は法に反そうが疑惑満載でもOK。 それが政界マイノリティ共産党。
    10 2
  106. 106
    公金チューチューの流れ先の総元締めだから擁護するわな。
    15 1
  107. 107
    規則違反どころか民事裁判無視する人にコメントを求めるのもどうなのかな?
    3 2
  108. 108
    『目的のためには手段が正当化される』。これは、法治国家で一番あってはならない言葉だが、これを信奉する人間は思いのほか多い。そして共産党は『護憲(憲法の絶対順守)』を謳っているのに『女性保護のためであれば、法的な問題点は無視しても良い』という謎のダブルスタンダードを主張する。結局のところ『自分達は正しく、自分達の行動を追認すべきものが法』という、赤い組織らしい傲慢さを隠さなくなってきたというのが感想。 ただ、こういう一般人には忌避される行動・言動を強硬に主張する現状は、むしろいい兆候だと思っているが。『あれが共産党の人達の主義主張だよ』と言えば、一般人の支持喪失につながるので。
    327 27
  109. 109
    共産党と強い繋がりがある一般社団法人Colaboの代表・仁藤夢乃氏・・ 共産党・志位委員長が直々に強い繋がりを示す。。 20年以上独裁してないでさ。そんなグダグダなのより、長年、尽くしながら除名してしまった幹部2名の意見を聞いてあげなよ。
    6 2
  110. 110
    マスコミ、立憲、共産党はだめでしょうね こんな、公金不正する団体に声を上げないのは 繋がっていると思われるでしょ。 このままマスコミが報道しなければ、 グルだと思われても仕方がないしいっそう テレビ、新聞から離れるでしょうね
    16 2
  111. 111
    妨害ではなく運営している団体のやり方に問題ありという話ではないでしょうか。
    28 2
  112. 112
    東京都は誹謗中傷の言葉に【キモい】を指定しましたね。 【キモい】はこの団体がここぞとばかりに使う殺し文句 【キモいおじさんシリーズ】 なんていうのもやってましたよね?? 自分たちが誹謗中傷を受けると裁判沙汰にするのに、自分たちは歌舞伎町のど真ん中で【キモい】連呼してる動画も何日か前に見ました。 自分たちのこういう問題をキレイにしないとせっかくの事業も衰退してしまうのでは?
    24 3
  113. 113
    委員長との直接の議論がみてみたいわ。一つのテーマだけに絞って1時間1本勝負。
    10 1
  114. 114
    お金がザルなのは許されないことだと思うわ。 経費の二重取り、余ったお金を運営の美味しいご飯に変えてるなら是正なり管理能力がないなら上をすげ替えるなり、しなくちゃいけないレベルの話だと思う。 ただ、動画を見たけど、彼女たち団体の活動につきまとってからむ男性批判者達は一様にガラが悪く…この状況は良くないなと…。 ああいうやり方でにやつきながらコメントを求めるのは駄目かな…。 仁藤さん達も、それに対する反応が「やめてくださぁい」「ねえ〜なんなんですか?」「ほんときもちわるい…」「こないでください、気持ち悪いんですけど」の繰り返しなのが更に酷い。 女性を守る活動家の反論が、気持ち悪いの繰り返ししかないってのは由々しき事だと思うんですよ。 困った時、きっぱりとした言葉を並べる知能がない人達が寄り集まったって、役に立たないでしょう…人助けなんて、とても。 この団体の活動実態に疑問を抱いてしまった。
    7 1
  115. 115
    結局、おかしいことはおかしいと言えないのなら、ただの立場争いだけになってしまう。間違ってることは間違ってると言えるから信頼につながると思う。 右とか左とか、立場ではなく弱いものを助けるために正しいことをする、法律がおかしいのなら、それを正す。そういう立場でいてほしい。
    41 8
  116. 116
    民事裁判の賠償金20億も踏み倒している人が言える立場ですかね。ってツッコミは「同志」からはきっと飛ばないのかな。
    10 100
  117. 117
    ここでツイートしてきたということは、共産党も追い込まれてるな。 頑張れ、一般人の有名な方!
    2 1
  118. 118
    彼らが抵抗してくれたほうが、その分矛盾点が目立ってくるし メディアの報道の立ち位置とかなんかおかしいな、ということに皆気付いてくれるのでありがたい。
    41 2
  119. 119
    公金の不正受給なんだから本来共産党とかが都議会なんかで騒ぐべき案件のはずなんだけどね おかしいね志位さん
    16 3
  120. 120
    違うよ自分たちのことだけは、見逃せ自民だったら騒げば問題でなくても処分しろってことでしょ
    81 7
  121. 121
    問題のすり替えですね。 確かに活動の妨害はいけないことですが、それとこれとは別問題です。 おそらく、某政党と関係が深い人達の錬金術が絡んでいるんでしょうね。
    20 2
  122. 122
    コラボの金の流れを明らかにするのは税金投入してる以上マスト。法治国家ならなおさら。 共産党は調べられるとマズいことになるのかな?
    56 6
  123. 123
    今まで、どの政党支持かと言われると、共産党が上位に来てはいたんですが、colaboの件で不正を容認しようとするのであれば、その時点で権力の不正を糾弾するという共産党の存在意義は失われるんじゃないですかね。 そもそも住民の当然の権利である「住民監査請求」に対して、「リーガルハラスメント」呼ばわりし、さらに不正な会計が発覚した時点で、colaboは、 不正逃れのために他人の人権を全否定しているだけの人権弾圧団体 にすぎません。 むしろ、共産党は、 当初公開されていたのと全く違う帳簿で監査 公金を使ったお誕生日会という名の飲み会を容認 領収書提出拒否でも、お金を返さなくてよいなどと言い出す という東京都の監査委員を追求し、colaboの不正ともども正すのが、本来あるべき立場のはずです。 女性の人権を守るなら、「きーもーい」などと集団で大騒ぎするcolaboより、就労支援が先でしょう
    17 8
  124. 124
    共産党が何の役にたってるのかまったくわからん
    26 4
  125. 125
    共産党が貧困、女性、ジェンダーなど弱者ビジネスに関わってる証拠なんでしょう。ほんとこの党は何のために存在してるの?日本転覆を狙ってる党を支持してる団体を見れば相互関係が見えてくる。
    32 2
  126. 126
    何でマスコミや東京都や野党はだんまりなの?
    6 2
  127. 127
    正体完全に隠さなくなったというか皆知ってたけど、本当に不都合なんだなぁ 共産党と強い繋がりのある何とかさんの団体が潰れるのは 全国展開して甘い甘い公金チューチューの予定だったから仕方ないけど
    345 18
  128. 128
    >コラボへの攻撃の本質は、女性支援法の成立などのジェンダー平等の前進を嫌い、女性差別や性搾取などの温存を狙うバックラッシュ(逆流)です なんならオープンな投票形式にして都民が選んだ団体に支援活動の継続を お願いしたらいい それなら女性の敵だの差別だの言いがかりつけられないよね? 問題は東京の若年女性支援活動が決まった4団体だけの寡占状態の上 監査がまるで機能していない事だと何度も言ってるのに 共産党のTOPはそんな事も理解できないんだろうか?
    13 2
  129. 129
    受託企業は世論が良いと思う事をやっていると言う事を隠れ蓑にして不透明会計をしてその事業が機能していないなら大問題。内容が真実かどうか?委託している自治体も調査に乗り出すべき。税金を使っている以上はその事業が正当に実行されなければならない。当たり前の事。
    39 7
  130. 130
    業務請負契約を守らず、都に対して虚偽報告をしている「Colabo」側がどう考えても悪だろう。法律を守らず公金を不正に受けていると取られても仕方ない。 法律や決められた約束は守りましょう。 報酬をもらったなら、ちゃんと仕事はしましょう。 嘘はつかないで正しく申告、報告しましょう。 小学生でもわかる事が、大人や共産党は理解できないのか。 ハタマタ、自分たちの悪事がバレるのを恐れているのか。
    25 4
  131. 131
    いわゆるWBPC以外にも同様の支援を行うNPOはあり、そちらからも今回声が上がっています C氏たちは例によって主語を大きくして「若年女性支援事業が」迫害を受けている、としているが、そうではなく、WBPCが疑問視されているのであって、それによりむしろ他のNPOは迷惑を被っているのだ つまり、「若年女性支援事業を」迫害しているのは他でもない、C氏らの方ということだ
    13 3
  132. 132
    まるで大昔の魔女狩り時代の時にあった様なことが現代でも形を変えて行われてるみたいだな。 大昔は大声でアイツは魔女だ!異端審問しろ!だったのが現代では、大声とネットでアイツは女性差別をしている!法で裁け!に変わってるだけ。 何がフェミニストなのかと…自分の気に入らないことを否定して攻撃する人物はレイシストではないのかな? それをやって気持ちよくなってるだけでも大迷惑なのに税金をもらえるだけ貰って贅沢三昧を続けたいからレイシズムに走るとか救いようがない。 まぁそろそろ暇空さんの案件も一部は佳境に差し掛かってるしヤバイと思って逃げる奴等が色んな所から今後出てくるだろうがね。 行動が可能な方は暇空さんのモデルケースを使って片っ端からコラボのような税金チューチュー団体をぶち壊して行って貰いたいね。
    1 1
  133. 133
    何処の政党とは言いませんけどね 自分の努力を放棄して他人に責任転嫁する 何に対してもまず「ハンターイ」と言ってから理屈を後でつける そのくせ下部党員は頭が悪くて党首の公選も反対と言うことすらできず幹部の言いなりで好き放題呼び出されて無償のビラ配り 幹部党員は新聞の売り上げを山分けで濡れ手に粟という構図 現実を見ることのできないお花畑の人たちは救いようがないですよね
    28 5
  134. 134
    これが自民や維新のやってることなら共産は猛批判しただろうね
    10 2
  135. 135
    colaboには共産党支援者がいるのでしょう。 だからイチャモンつけて、法律違反を応援する共産党。 そもそも共産党は、革命の為には政府や対立する団体へ武力行為も辞さず、という思想だ。 法律違反を擁護するくらいは何でもないことだ。
    1 1
  136. 136
    この人がこのようなことを言うとは何とも 時代が変わったんだろうか? 日本が衰退するのも納得するな
    1 6
  137. 137
    この問題で思ったんだが、この団体について会計等含むあらゆる事業の運営で誰もアドバイスしてやらなかったのかしら? どう見ても学生サークルの延長のようなど素人のずさんなNPO運営状況じゃない? NPO運営経験者の先輩らから「これはまずいよ!都に提出する前にもっと準備しなよ!」とチェックしてもらってないの? 弁護士、大学教授、左派著名人など大勢の支援者が 名乗りを表明したが、女性の人権や団体への攻撃を許すな!と高らかにうたう人文系、法律政治系の人ばかりでNPO運営実務や会計などに明るそうな人はいない印象。 これだから文系の有識者らはあまり役に立たないんだな
    476 23
  138. 138
    都民だけど、なんで共産党の政治活動に税金使わないといけないの? Colabo=共産党ってことだよね。 特定の政党と関わりがないというのが事業委託の条件なんだから、共産党が出て来る時点でアウトだろ。共産党自ら違反を作り出しているようなもんだよね。 お前が言うなという話だ。
    2 1
  139. 139
    コラボの代表は共産党と繋がりが強い人だし、その共産党が裏で糸引いたからこんなにガバガバに補助金引っ張ってこれたんじゃないかと勝手に思ってる。
    8 1
  140. 140
    志位は庇うのか。だから共産党と関係の深いと言う説明がコラボやその代表の前に付くんだ。何を勘違いしてるのか知らんがこの話について言えば共産党さんはコラボ陣営の側についている連中なのだから片棒を担いでいる連中ですよねぇ。それにさぁ既にコラボやその周辺団体がおかしいことは間違いないんだよ。だって無権利者が本来あるべきルールを無視って契約をしていた時点でこの話は不正でしかないんだよ。事業をするだけならそれはコラボである必要はないし、それならばちゃんと仕事をしてくれる真っ当な団体に任せるべきなんだよ。お前らだって言っている真っ当な政治を取り戻すんだろ?それと同じ。本来あるべき真っ当に事業を行える団体に仕事を任せることが困難な目に遭う女性のためなんだよ。少なくとも、弱者を使って公金吸ってるようなヤツラを野放しにすることを是とするならお前らはこの問題については敵なんだよ。
    2 2
  141. 141
    自分たちの利権を守るためには何でもありの日本共産党。恐ろしい。
    15 1
  142. 142
    この人、完全にいっちょ噛みの域に達したな。 それにColabo追及自体、逃亡続けているガーシー氏が取り上げた時点で胡散臭さが増したよ。
    11 66
  143. 143
    ColaboにしてもCLPにしても立民、共産が絡むと確定事項でも報道しないマスコミw そのくせ安倍、高市は疑惑だの、可能性だの抽象的表現を使い本人の主旨と異なる内容を切取り報道してイメージダウンに必死なマスコミw いつまで通用するかな?
    34 5
  144. 144
    全然話変わりますが、コラボが不正会計で監査請求を受けた事について何故東京都はあれほど擁護に回るのでしょうか?都は「委託していましたが、あれほど不正な事をしているとは知りませんでした」のポジションで過去からの委託費の全額返金を請求する立場になれば都は何も問題無かったと思いますが、都がコラボを異常なまでに擁護する理由を突き止める必要があると思いますが・・。赤い羽根も何故かダンマリ・・・。募金の返還請求を何故しないのでしょうか?
    12 5
  145. 145
    団体からの寄付は、ありがたい政治家だものww。
    16 2
  146. 146
    リベラル派の人達はオタク層以外はColabo問題に関心がないと思ってるけど、 自分の投稿でColaboに言及しないSNSユーザーもその問題について知ってますよ。 ひろゆきさんのフォロワー230万人いるんですけど。 SNSのレスバトルで勝ちさえすればいいってもんじゃないよ。 次の選挙どうすんの? また「民主主義は死んだ」って嘆く準備でもして待つのか?
    12 2
  147. 147
    フェミニズム、LGBT、差別撤廃の錦の御旗を掲げたら、何しても許されるはダメだよね。 むしろ世間の人にその活動に対する偏見を持たせることになるので、錦の御旗に泥を塗るような行為は慎まないと。
    20 10
  148. 148
    これはひろゆきが正論だ 他は知らんけど コラボのピンはねはもしかしたら裏で絵図描いてる議員がいるのかもな そんな事も感じる事案なのに、志位はよかれと思って呟いてるのだろうけど、完全にズレてるんだよな 共産に票が集まらない理由はそこにある どこかがズレてんだよ
    33 3
  149. 149
    日本学術会議もこの「Colabo」も、結局のところ誰が擁護しているかをみれば、「ああ、なるほど」と納得がいく。
    7 1
  150. 150
    左翼の既得権益に光が当たったせいですかね?補助金ロンダリングが 変なんですよ!これだけ必死に毎日休まず仕事してるのに生活で精一杯なのに平日の昼間にいい服着てデモに参加してる人が居るのが ホームレスの方々から笑われた自分にしたら
    26 1
  151. 151
    規則違反だと確定したのですか?まだ決まっていないと思いますが、この人はそれを証明する確かな資料を持っているのでしょうか?そうでないなら、この人の意見は、勇み足です。ですが、この人の意見は、そんなことはどうでもよくて、自分に有利な方向へと議論を持っていく術を知っているようです。そうした詐術を使うことに慣れた人のようで大変危険な人のように思えます。確実な証拠に基づく意見だけを信じてください。
    6 37
  152. 152
    その通り。
    1 1
  153. 153
    革命思想の人達だからねぇ。 目的の為には何やっても良いと思ってるんでしょ。
    1 1
  154. 154
    いや規則違反というより役所内の手続きの不備の話でしょwそれをさもcolaboの事業 に問題が有るように書くのはおかしいと思うがww流石に話をこじつけ過ぎではwww
    1 5
  155. 155
    これで繋がったのか!コラボが国民の血税である公金チューチューした公金が立憲共産党にも渡ってるのかな?赤い羽の募金も赤い旗に渡ってるのか?
    11 2
  156. 156
    何か繋がりでもあるんですかね?
    5 1
  157. 157
    Colaboと強い繋がりがあると言われてる共産党が、自ら証明おつw この問題は絶対に有耶無耶にしてはいけないし、高額納税者ほど自分が払った税金を、こんな怪しい団体に杜撰な手続きで使われてる事に声をあげるべき。
    30 4
  158. 158
    志位さんのスタンダードが「誤りを正そうとする者」に見当違いな「悪」のレッテルを貼って粛清するスタイルなのは、除名者を2名も出してる時点で見透かされてますから。 つまり志位さんがわざわざ非難する方こそ「正義」って事ですね。
    25 2
  159. 159
    疑惑がどうとか言って自分達がやってることはこれなんだから何の価値もない。白なのを証明するのでなく逆ギレして圧力かけてるだけだし。
    58 6
  160. 160
    何処かの党の活動計画なのでしょうか
    6 1
  161. 161
    正義のためなら法を破ってオッケーは共産主義の本幹ですからね。
    52 6
  162. 162
    今Colabo問題で批判されてるのはColaboの活動目的では無く、公金の使用用途の妥当性及び活動手段そのもの。なので共産党代表の言ってる事は全く的を得ていないどころか、Colaboとの繋がりを示唆しているようなもの。統一教会問題並に根深い…。
    34 6
  163. 163
    左派にありがちな、人権とか弱者支援を謳いながら、実は活動している自分達のメシのタネ守るのが最優先的な闇を感じる。
    51 3
  164. 164
    幾らひろゆきやあの人が馬鹿みたいな事をしまくってても「税金の不正使用」は別問題だわ。 これに一々擁護や青ポチする奴は二度と政治家や公務員、芸能人の脱税や何やらは口出したらいけないんだよ。見逃すんやろ?だったら意見禁止だな今後一切。 国民が分かるようにやるのが本来のあるべき姿なのに、わざっわざ擁護する奴らって統一教会すら批判出来ない立場やぞ?共産党にお布施でもしてるのかってレベルで同じ文章と同じ擁護文なんだよな。
    3 1
  165. 165
    税金の使い方で、政治家より肩書きの微妙なコメンテーターの方が正しい事を言っているなんて、本当に驚きでしかない。
    9 2
  166. 166
    私たち日本共産党は、ありとあらゆる税金の無駄遣いを肯定しますし、不正も許容します。 絶対に追求はしないことを誓います。 かな?
    4 1
  167. 167
    コラボの女代表は最初から胡散臭いと思っていたが、やはり共産か…納得。
    18 2
  168. 168
    それは貴方の感想ですよね?
    6 35
  169. 169
    そんな大事な活動で不正を疑われるような事をして、活動に支障をきたしてる団体の方がよっぽど女性の敵だと思うけど。自らの行いで活動が中断するんだから。 規則違反上等、と言うならば規約違反を理由に話し合いもせず武力行使でもって除名した事とつじつまが合いませんがね。 多様性を否定し共産党の規約が憲法より重要な連中が、ジェンダーだの権利だのよくほざくわ。 あんたら大事なのは人権より党の規約だろ?
    1 2
  170. 170
    特定団体の公金不正利用疑惑、不正会計に対して、共産党が徹底擁護し続けること自体が、共産党とコラボ等がほぼ一体化している存在である事を自白してるようなもんだ 共産党やその関連団体が行政や与党内のシンパとも結託して、貧困女性救済の美名の下に公金を集めて、 反基地活動等の政治活動資金に充てているのではないか? 政党の機関紙を「しんぶん」と称して役所や図書館に無理矢理買わせて、政治資金を確保しているのは周知の事実でもある 共産党は政党交付金を貰わない代わりに公金を詐取して集めていると称されて仕方ないのではないだろうか? 説明責任を果たさず、ひたすら相手を罵倒する姿勢は公党としていかがなものか
    78 8
  171. 171
    それでも共産党なヤフコメさん多いよね(ここには来ない) 何が良いんだろ?
    6 4
  172. 172
    当該記事の指摘している規則違反の責任は 都の福祉局にあってcolaboではないけどな
    2 8
  173. 173
    小西文書の言った言わないより、 国会で東京都の公金横領問題を 取り上げるべきだ。
    6 2
  174. 174
    志位さんは、批判するのは得意だけれども、批判されるとすぐ攻撃されたというね、度量の狭い人ですねこれだから共産党は、伸びないのです、票になると思うとなんでも調べもしないで批判する。
    36 3
  175. 175
    ジェンダーとか関係なくて、単に会計がおかしいって話しかしてないんだよ。で、実際に不正は認められてしまったので、こうやって嘘ついて印象操作しかできないのが左翼。 国からコラボにタダで降ってくる4600万円の分け前を共産党は欲しがってるんじゃないかなと思いました。
    17 3
  176. 176
    共産も立憲もcolaboを攻撃する人を許さないけど森友下計への攻撃は許すのはなぜなんでしょうね。 結局彼らも自分たちの味方ではない組織の不正は許さないけど自分たちの味方である組織の不正は見逃す愚かな奴ら。
    16 2
  177. 177
    ようは、ざる経営を認めて、会社の滅亡と、税収の減少を狙っています。 なんで支持するんかな?
    1 1
  178. 178
    前から思っているのですが、cola boの代表の方の年齢の割には社会経が低く、異常なまでの極端な男性嫌悪の傾向が強いという部分がとても気になる。 こういう人は自分の思想を他人に押し付ける傾向が強いと思う。 普段の発言もその傾向が強い。 そんな人物に支援事業を委託するのは相応のあまりにリスクが高すぎると思います。 支援される側の若年女性にもリスクが生じてしまう危険性があると思います。
    18 2
  179. 179
    共産党は都合が良い時だけ護憲やら民主主義を利用する。 その本質は北の将軍様や中華人民共和国、ロシアと何ら変わりない。
    22 3
  180. 180
    なんだかんだ言って、どの政党元ポジショントークなんだということ。 他人のあら探しは声高にやるけど、身内の不祥事は隠そうとする。
    2 3